• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IGA腎症と多量体免疫グロブリンレセプターの点突然変異に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18592071
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態科学系歯学・歯科放射線学
研究機関日本大学

研究代表者

浅野 正岳  日本大学, 歯学部, 講師 (10231896)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードplgR / IgA腎症 / 点突然変異 / free secretory component / 多量体免疫グロブリンレセプター
研究概要

ヒト多量体免疫グロブリンレセプター(polymeric immunoglobulin receptor;plgR)の細胞外領域における580番目のアラニン残基からバリン残基への変異の導入を行い、点突然変異が正しく導入されていることをDNA sequenceにより確認した。こうして得られたmutant plgRをmammalian expression vectorに挿入した。wiId type plgRに関しても同様に挿入した。これら発現ベクターをハムスター由来線維芽細胞BHKにtransfectionし、plgRの細胞外領域のfree secretory component(fSC)への酵素的切断と分泌に関して比較を行った。Metabolic Iabel法を用いたpulse-chase実験および細胞溶解液および培養上清を用いた免疫沈降実験の結果では、両者間に大きな差は認められなかった。そこで細胞表面での酵素的切断の効率を比較するべく、細胞表面plgRをビオチン標識しfSC分泌効率の比較を行った。この実験では標識3時間後の培養上清中にfSCを確認することができたが、これにおいても両者間で差は確認されなかった。plgRの細胞外切断部位として従来から報告されている606および607番目のグルタミン酸をアラニン残基に単独でまたは両者共に変換したmutantを作製し同様に比較したがやはり差は認められなかった。以上の結果からは580番目のアラニン残基の変異とlgA腎症との機能的な関連を推察し得ないばかりか、606ないし607番目のグルタミン酸が酵素的に切断される境界領域であるとする従来の報告を積極的に裏付ける結果をも得ることができなかった。このことはしかし、上皮細胞と線維芽細胞との間に酵素的切断に関して差違がある可能性を示唆するものであり今後検討の必要があるものと考えられた。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Characterization of human delltal pulp derived cell lines2008

    • 著者名/発表者名
      Suguro H
    • 雑誌名

      International Endodontic Journal (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of human dental pulp-derived cell lines2008

    • 著者名/発表者名
      Suguro, H
    • 雑誌名

      International Endodontic Journal (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of human dental pulp-derived cell lines.2008

    • 著者名/発表者名
      Suguro H
    • 雑誌名

      International Endodontic journal (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 口腔内感染症2007

    • 著者名/発表者名
      浅野 正岳
    • 雑誌名

      臨床消化器内科 22巻

      ページ: 1169-1175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Infectious diseases in oral cavity2007

    • 著者名/発表者名
      Asano, M
    • 雑誌名

      Clinical Gastroenterology

      ページ: 1169-1175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 口腔内感染症2007

    • 著者名/発表者名
      浅野正岳
    • 雑誌名

      臨床消化器内科 22巻

      ページ: 1169-1175

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Ionomycin inhibited the ER-Golgi transport of polymeric immunoglobulin receptor(pIgR)2007

    • 著者名/発表者名
      Asano M
    • 学会等名
      13th International Congeress of Mucosal Immunology
    • 発表場所
      東京
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] lonomycm inhibited the Eft-Uolgi transport of polymeric immunoglobulin receptor (pIgR)2007

    • 著者名/発表者名
      Asano, M
    • 学会等名
      13tn international Congress of Mucosal Immunology
    • 発表場所
      Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Ionomycin inhibited the ER-Golgi transport of polymeric immunoglobulin receptor(pIgR).2007

    • 著者名/発表者名
      Asano M
    • 学会等名
      International Congress of Mucosal Immunology
    • 発表場所
      品川プリンスホテル
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi