• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

咬合接触状態の変化は中枢制御機能に影響を与えるか

研究課題

研究課題/領域番号 18592100
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 保存治療系歯学
研究機関東京歯科大学

研究代表者

高橋 賢  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (30307384)

研究分担者 武藤 由剛  東京歯科大学, 歯学部, 助手 (60317922)
仁科 牧子  東京歯科大学, 歯学部, 准教授 (70172674)
渋川 義幸  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (30276969)
仁科 牧子  東京歯科大学, 歯学部, 准教授 (60276988)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,390千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード歯学 / 咬合 / 重心動揺 / 電気刺激 / 脳・神経
研究概要

顎口腔系の状態が姿勢制御に与える影響について考察を行う目的で、下腿の腓腹筋部に電気による外乱刺激を与えた場合の重心動揺が咬合、非咬合時で変化するか否かを検討した。被験者は咬合状態に自他覚的異常を認めない男性10名である。刺激負荷時では殆どの症例で咬合により重心動揺面積が減少したが、非刺激条件において減少したのは半数に過ぎなかった。このことより咬合は外乱刺激に対し、重心動揺の安定、すなわち姿勢制御の安定に寄与する可能性があると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 咬合が刺激負荷時の重心動揺に与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      高橋賢、澁川義幸、仁科牧子、平井義人、石上恵一、田崎雅和
    • 学会等名
      第286回東京歯科大学学会総会
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      2008-10-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 咬合が刺激負荷時の重心動揺に与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      高橋 賢 澁川義幸 仁科牧子 平井義人 石上恵一 田崎雅和
    • 学会等名
      第286回東京歯科大学学会
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      2008-10-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi