• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

栄養摂取と咬合がラットの自発運動に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 18592136
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関北海道医療大学

研究代表者

横山 雄一  北海道医療大学, 歯学部, 講師 (50295903)

研究分担者 平井 敏博  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (80014273)
越野 寿  北海道医療大学, 歯学部, 准教授 (90186669)
田中 真樹  北海道医療大学, 歯学部, 助教 (40207139)
豊下 祥史  北海道医療大学, 歯学部, 助教 (20399900)
岩崎 一生  北海道医療大学, 歯学部, 助教 (90453274)
牧浦 哲司  北海道医療大学, 歯学部, 助手 (90347774)
田中 慎介  北海道医療大学, 歯学部, 助手 (10405681)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,690千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード自発 / 栄養摂取 / 咬合支持 / 自発運動 / 歯学 / ラット / 咬合 / 尿 / 血液検査
研究概要

1.目的:咬合と身体運動機能との関連について、種々の条件により客観性に乏しい状況で研究が進められている現状から、本研究は、動物モデルを用いて、咬合・咀嚼機能と運動機能との関連についての客観的な基礎的知見を得ることを目的として行った。
2.方法:実験には、Wister ST雄性ラットを用い、16週齢からの実験期間中を固形飼料にて固形飼料群、17週齢から固形飼料と同一成分の粉末飼料にて飼育する粉末試料群、17週齢の時点で臼歯部歯冠を切除し、固形飼料と同一成分の粉末飼料にて飼育する臼歯切除群の3群を設定した。飼育条件は、午前8時から午後8時までを明期に、午後8時から午前8時までを暗期に維持された明暗環境下の本学動物実験センターで飼育した。なお、各群とも実験期間中の飼料および飲料水は自由摂取とした。自発運動量の測定は小動物運動解析装置(メルクエスト社製:SCANET MV-20)を使用し、強制運動量の測定は、ラット・マウス兼用型トレッドミル(室町機械製:MK-680S)を使用した。各観察週齢において尿中5HIAA濃度、血液検査(総コレステロール量、中性脂肪、リン脂質、遊離脂肪酸濃度)を行った。
3.結果と考察:自発運動量は週齢に伴う減少と固形飼料群と比較して、粉末飼料群、臼歯切除群に減少傾向が認められた。強制運動量は週齢に伴う運動量の減少が認められるが、各群の間に有意な差は認められなかった。尿中5HIAA濃度は、粉末飼料群、臼歯切除群は飼料変更後濃度の増加を認め、暫時減少する傾向を示した。血液検査については顕著な傾向は認められなかった。これらの結果より、臼歯切除と粉末飼料飼育がラットの運動能力および日常活動性に影響を及ぼすことが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Relationship between dietary alterations and the day long behavior in rats2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuo, IWASAKI, Hisashi, KOSHINO, Toshihiro, HIRAI
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Society for Mastication Science and Health Promotion 18(in press)

    • NAID

      10026158143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 健康科学を基盤とした歯科補綴学の構築-咬合、咀嚼が創る健康長寿の実現へ向けて2007

    • 著者名/発表者名
      平井 敏博
    • 雑誌名

      日本補綴歯科学会雑誌 51

      ページ: 691-698

    • NAID

      10029762504

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 健康科学を基盤とした歯科補綴学の構築-咬合・咀噛が創る健康長寿への実現へ向けて-2007

    • 著者名/発表者名
      平井 敏博
    • 雑誌名

      日本補綴歯科学会雑誌 51

      ページ: 691-698

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of Teeth Clenching on Bodily Equilibrium against Striking Weight Impact2006

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, Hirai T, Koshino H, Yokoyama Y, Ishijima T
    • 雑誌名

      IProsthodontic Research & Practice 5

      ページ: 143-149

    • NAID

      10018226051

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [学会発表] ラット飼育飼料形態の血液指標への影響2007

    • 著者名/発表者名
      田中 真樹, 越野 寿, 岩崎 一生, 横山 雄一, 平井 敏博
    • 学会等名
      第116回日本補綴歯科学会学術大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-05-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ラット飼育飼料形態の血液指標への影響2007

    • 著者名/発表者名
      田中 真樹, 岩崎 一生, 横山 雄一, 越野 寿, 平井 敏博
    • 学会等名
      北海道医療大学歯学会第25回学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-02-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ラットにおける粉末飼料飼育が自発運動量と海馬のセロトニン(5-HT)濃度に及ぼす影響2006

    • 著者名/発表者名
      岩崎 一生、牧浦 哲司、平井 敏博、横山 雄一、越野 寿、田中 慎介
    • 学会等名
      第115回日本補綴歯科学会学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2006-07-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi