研究概要 |
ナチュラルキラー(NK)細胞は,自然免疫において発癌抑止に重要な役割を果たすことが知られている。 近年,NK細胞を活性化するレセプターとしてNKG2D分子が明らかになり,NKG2Dは,そのリガンドであるMICA(MHC class I chain-related molecule A)を認識すると細胞傷害活性を誘導することが報告された。 本研究では,sMICA産生機構の解明およびMICA分子と口腔扁平上皮癌(OSCC)患者の臨床病態との関連性を明らかにすることを目指し、OSCC患者およびOSCC細胞株におけるMICA蛋白,sMICA発現検討と,MICA発現およびsMICA産生に及ぼすMMPの影響についての検討を行った。その結果,以下のことが明らかとなった。 1.免疫組織化学的検討の結果,OSCC組織全例においてMICA蛋白の発現を認めた。 2.浸潤部位では,MICA蛋白の細胞表面での発現低下・消失とMMP-2,-9の発現亢進を認めた。 3.進展例では,癌細胞表面でのMICA蛋白発現は低下し,間質組織での局在を認めた。さらに,血清sMICA濃度は,癌の進展,再発や転移に伴い上昇した。 4.腫瘍血管内皮および平滑筋細胞でMICA発現を示す症例では,血管内皮はTUNEL陽性を示し,血清sMICA濃度は有意に低値を示した。 以上の結果から,sMICAは担癌生体の全身免疫回避に重要な働きをしている。のみならず,腫瘍局所,特に浸潤部位においてNK細胞などの機能を抑制することで,浸潤・転移の獲得にも重要な役割を果たしていると考えられた。また,癌細胞におけるMICA発現や担癌生体における血清sMICA濃度は,臨床病態と非常によく相関していたことから,MICAは,口腔癌の新たな分子標的として有用であると考えられた。
|