• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯周病患者の歯周組織破壊におけるアポトーシスの関与

研究課題

研究課題/領域番号 18592267
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関北海道医療大学

研究代表者

加藤 幸紀  北海道医療大学, 歯学部, 講師 (50281283)

研究分担者 中島 啓介  北海道医療大学, 歯学部, 准教授 (80227785)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,980千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 480千円)
2007年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード歯周病 / A.actinomycetemcomitans / 単球細胞 / アポトーシス / TNF-α / p38MAPキナーゼ / toll様レセプター(TLR) / Toll様レセプター(TLR) / A. actinomycetemcomitans / p38 MAPキナーゼ
研究概要

歯周病原性細菌に感染した細胞のアポトーシスが歯周疾患の発症や進行に関与していると仮説をたて,ヒト免疫細胞における感染後の細胞動態についてA. actinomycetemcomitansをヒト単球細胞由来のTHP-1細胞に感染させるin vitroの実験系を確立し,感染細胞のアポトーシス発現について検討した。この結果,細胞内のp38MAPキナーゼの活性が上昇し,アポトーシスによる細胞死を発現することを明らかにした。この結果をもとに,さらに詳細な検討を今回の研究期間内に検討を行ったところ,炎症性サイトカインであるTNF-αがA. actinomycetemcomitans感染ヒト単球細胞のアポトーシス発現に関与することが明らかになった。さらにTNF-aを抑制するTNF-αアンタゴニストあるいは抗TNF-α抗体を感染実験系に加えたところ,TNF-α産生とp38活性が抑制され,さらにはアポトーシスによる細胞死を抑制する結果を得た。TNF-αはマクロファージ/単球から産生されるサイトカインであり,好中球や血管内皮細胞に働いて炎症反応から免疫系への情報伝達を担い,細胞死を制御するとともに骨破壊にも関与する。近年,細菌感染症でのTLRの役割が注目されている。なかでもTLR2とTLR4は免疫細胞における微生物認識機構として機能し,免疫応答に関与している。我々は本研究期問内において,感染THP-1細胞ではTLR2が有意に増加するが,TLR4に変化は認められないといった結果を得た。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Role of TNF-α in apoptosis of A.actinomycetemcomitans-infected monocytes2007

    • 著者名/発表者名
      Satsuki Kato
    • 学会等名
      85th IADR general session
    • 発表場所
      ニューオーリンズ
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Role of TNF-α in apoptosis of A. actinomycetemcomitans-infected monocytes2007

    • 著者名/発表者名
      Kato S, Nakashima K, Furuichi, Y
    • 学会等名
      85th IADR general session
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi