• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

合成光触媒アパタイトの新複合材料としての評価

研究課題

研究課題/領域番号 18592287
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会系歯学
研究機関奥羽大学

研究代表者

浜田 節男  奥羽大学, 歯学部, 教授 (80094952)

研究分担者 宮澤 忠蔵  奥羽大学, 歯学部, 教授 (70083441)
田谷 かほる  奥羽大学, 歯学部, 助手 (00347949)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,270千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード光触媒 / アパタイト / TiHAp / OHラジカル / スピントラッピング剤 / ラジカル / 酸化チタン / スビントラッビング剤
研究概要

ハイドロキシアパタイト(以下HAp)は、その生成過程で主要元素であるCa^(2+)、PO_4^(3-),OH^-がそれぞれ特定イオンと置換する性質がある。HApに特定イオンが置換されると、そのイオンの特性が付与されることがある。例えば、HApのOH^-にF-が置換されると結晶性が向上して、FApの耐酸性が増加する。そこで、HApを共同沈殿法で合成する過程でTi^(4+)を作用させ、Ti^(4+)ドープのHAp(以下TiHAp)の生成を試みた。ここでは、TiHApのTi^(4+)の置換位の解析および合成TiHApの紫外線照射によるOHラジカル生成の強度から光触媒機能性を評価した。共同沈殿法によるTiHApの合成時に、0.01,0.005,0.0025および0モル濃度のTi^(4+)をドープさせた。合成物の元素組成はICP分析、結晶構造はX線回折で解析した。これらの実験から、以下の結論が得られた。0.0025,0.005および0.01モルのTi^(4+)をドープさせた合成物は、32°、33°、49°(2θ)に第一、第二、第三ピークをもつアパタイトの結晶構造を有していた。合成物のCa/Pモル比は、1.64(Ti4+Oモル)、1.57(0.0025モル)、1.53(0.005モル)、1.44(0.01モル)となり、Ti^(4+)のドープ濃度依存性が認められ、アパタイト結晶のCa^(2+)位へのTi^(4+)の置換が強く示唆された。0.0025,0.005および0.01モルのTi^(4+)をドープさせた合成物は、一定の紫外線照射によって第1次〜第4次ピークを示すOHラジカルが同定された。Ti^(4+)のドープ濃度が0.01モルの1/4に相当する0.0025モルでも、OHラジカル強度は1/2に止まり、OHラジカルを効率的に発生した。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 合成チタンアパタイトの光触媒機能性の評価2006

    • 著者名/発表者名
      長岡 正博、秋山 哲夫、田谷 かほる、浜田 節男, 他
    • 雑誌名

      口腔衛生会誌 56(4)

      ページ: 564-564

    • NAID

      10018258803

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Evaluation of New Composite Materials of Photocatalyst for Synthesizing2006

    • 著者名/発表者名
      M. Nagaoka, T. Akiyama, K. Taya, S. Hamada, C. Miyazawa, K. Hirose
    • 雑誌名

      J. Dent. Hlth 56(4)

      ページ: 564-564

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 合成チタンアパタイトの光触媒機能性の評価2006

    • 著者名/発表者名
      長岡正博, 田谷かほる, 浜田節男他
    • 雑誌名

      日本口腔衛生学会誌 56巻・4号

      ページ: 564-564

    • NAID

      10018258803

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi