研究課題/領域番号 |
18592313
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 畿央大学 (2008-2009) 神戸大学 (2006-2007) |
研究代表者 |
澁谷 幸 畿央大学, 健康科学部, 准教授 (40379459)
|
研究分担者 |
山本 直美 神戸大学, 保健学研究科, 講師 (70305704)
石川 雄一 神戸大学, 医学部, 教授 (90159707)
田村 由美 神戸大学, 医学部, 教授 (90284364)
辻 幸代 太成学院大学, 看護学部, 教授 (10331802)
林 有美 (林 有学) 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (10321176)
|
連携研究者 |
田村 由美 神戸大学, 保健学研究科, 教授 (90284364)
石川 雄一 神戸大学, 保健学研究科, 教授 (90159707)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 660千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | 看護教育 / 隠れたカリキュラム / アクションリサーチ / Hidden Curriculum / 看護教師 / 教師の影響 / 看護倫理 |
研究概要 |
看護教育に従事する看護教員・看護師を参加者とするアクションリサーチにより、看護教育における6領域のH.C.(看護における困難な局面の強調・低い自己評価・学習動機の喪失・看護の理想と現実の認知・古い教育観による学習姿勢の刷り込み・不適切な組織適応様式の習得)が抽出された。また、研究参加者には、「教育観の迷い」「教育活動への不全感」「不透/ネガティブな教師像」から、「将来像への展望」「自己モニタリング能力の獲得」「新たな教育観の獲得」が語られるようになるという変化が見られ、H.C.の探索が、看護教育の質向上と看護教育者の成長支援に資する可能性が確認された。
|