• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護技術の熟達過程における感情喚起と思考深化の関係性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18592331
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関福岡県立大学

研究代表者

永嶋 由理子  福岡県立大学, 看護学部, 教授 (10259674)

研究分担者 山川 裕子  佐賀大学, 医学部, 准教授 (00259673)
安永 悟  久留米大学, 文学部, 教授 (60182341)
渕野 由夏  福岡県立大学, 看護学部, 講師 (20316144)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,890千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード看護技術 / 血圧測定 / 熟達化 / 感情 / 思考
研究概要

本研究は、血圧側定技術の熟達化において、研究1では「手際の良い熟達」と「適応的熟達」から熟達を検討することを目的に質問紙調査を行った結果、血圧測定技術の下位スキル17 項目のうち「手際の良い熟達」指標として8項目が抽出された。研究2では技術の修得プロセスにおける、熟達過程と感情喚起、思考深化との関係性を検討することを目的とし、実験を行った結果、上達の自覚が起こり血圧測定値の誤差が小さくなると、プラスの感情が喚起されることが確認できた。しかし、今回の実験では感情喚起と思考の深化の関係性を示す結果は得られなかった。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 看護技術の獲得プロセスにおける動作の向上と思考の深まりに関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      永嶋 由理子, 山川 裕子, 渕野 由夏
    • 学会等名
      日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-12-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 看護技術の獲得プロセスにおける動作の向上と思考の深まりに関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      永嶋由理子・山川裕子・渕野由夏
    • 学会等名
      日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Research on improved performance and greater self-reflection in nusing technology2007

    • 著者名/発表者名
      Nagashima Y. Yamakawa, Y.
    • 学会等名
      ICN Conference
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-05-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Research on improved performance and greater self-reflection in nursing technology2007

    • 著者名/発表者名
      Nagashima Y. Yamakawa Y
    • 学会等名
      ICN Conference
    • 発表場所
      Yokohama
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi