• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新卒看護師の看護実践能力育成を支援するe-ラーニングシステム構築の試み

研究課題

研究課題/領域番号 18592338
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関日本赤十字豊田看護大学

研究代表者

松田 日登美  日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 准教授 (30219638)

研究分担者 柿原 加代子  日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 准教授 (30214258)
桂川 純子  日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 講師 (40369608)
渡辺 弥生 (渡邉 弥生)  日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 助手 (00460634)
水野 智  名古屋大学, 医学研究科, 研究員 (10369605)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 600千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード新卒看護師 / 看護実践能力 / e-ラーニング / 看護の基本技術
研究概要

本研究の目的は、新卒看護師が診療補助技術を習得する際の困難感を考慮した自己学習用コンテンツを製作し、学習者-教授者間及び学習者-学習者間のインタラクティブ性を保障した看護技術教育用システムNursing Support System 2.0を用いて、自己学習のための教育環境を検討することであった。研究により、新卒看護師が気管吸引、採血、注射を習得する際の困難感が明らかとなり、それを元にしたコンテンツは、一定の評価を得た。NSS2.0は自己学習に利用可能であるとされ、また修正点が明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 新卒看護師の気管吸引技術習得における困難感2009

    • 著者名/発表者名
      桂川純子、松田日登美、柿原加代子
    • 雑誌名

      日本赤十字豊田看護大学紀要 第4巻第1号

      ページ: 7-13

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新卒看護師の気管吸引技術習得における困難感2009

    • 著者名/発表者名
      桂川純子, 松田日登美, 柿原加代子
    • 雑誌名

      日本赤十字豊田看護大学紀要 第4巻1号

      ページ: 7-13

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 新卒看護師の気管吸引技術習得における困難感2008

    • 著者名/発表者名
      桂川純子
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第18回学術集会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2008-08-03
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi