• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

広氾性発達障害の子どもを養育する家族の家族プロセスとQOLに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18592353
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関名古屋大学

研究代表者

浅野 みどり  名古屋大学, 医学部(保健学科), 教授 (30257604)

研究分担者 門間 晶子  名古屋市立大学, 看護学部, 准教授 (20224561)
吉田 久美子  名古屋大学, 医学部・保健学科, 准教授 (40952388)
吉田 久美子  名古屋大学, 医学部, 准教授 (40259388)
研究協力者 古澤 亜矢子  名古屋大学, 大学院・医学系・研究科, 博士後期課程
大橋 幸美  名古屋大学, 大学院・医学系・研究科, 博士後期課程
山本 真美  名古屋大学, 大学院・医学系・研究科, 博士後期課程
山北 奈央子  名古屋大学, 大学院・医学系・研究科, 博士前期課程
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,320千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード広汎性発達障害 / 家族機能 / QOL / 育児ストレス / ライフスキル / 介入研究 / strength based approach / コミュニケーション / 家族プロセス / 養育期 / Strength based Approach / 看護学
研究概要

広汎性発達障害(以下、PDD)を養育する家族の育児ストレスと家族機能, QOLの現状調査 ; PDD児(3-6Y)の母親149名への無記名質問紙調査を行った.調査内容は基本的属性、自閉症の子どもの行動特徴質問紙(行動特徴), PS-SF実用版, WHO-QOL26, 家族機能尺度(FAI)で、有効回答数は78部(52.3%)、児の平均年齢5.4歳±1.1(男児66, 女児12), 診断は自閉症54%、PDD 26%、HFA13%、Asperger 4%であった.児の行動特徴総点と母親のストレスに有意相関はないが、行動特徴の「限局行動」とPS-SFの「子どもの特徴に関するストレス」は正相関した(Spearman's ρ=0.54, P<0.01).「母親自身に関するストレス」は、QOL-26全領域と負に相関し(身体領域ρ=-0.63, 心理的領域ρ=-0.55, 社会的関係ρ=-0.55, 環境ρ=-0.61, P<0.01)、FAI「家族に対する評価」とも負に相関した(ρ=-0.66, P<0.01).PS-SF因子分析では6因子構造((1)孤立・自信のなさ(2)子の行動の困難さ(3)育児をめぐる夫との関係(4)子の好ましい行動の少なさ(5)育児による心身不調の自覚(6)子の不機嫌)で、子どもの行動特徴3側面が、PSI-SFの第4因子と、こだわり行動がPSI-SFの第2・4・5m因子と有意に関連した.
家族の育児ライフスキル促進プログラム; Strength based approachを重視したHealthy Start Program研修(オレゴン州)で認定証を受けた.調査結果に基づき、母親の心身リフレッシュと癒しを重視した小人数制プログラム「すきっぷ・ママクラス」を考案し、平成20年12月より開始した.平成21年度末まで第5期生(延べ42名)に実施し、継続して介入研究を実施中である.データは現在解析中であるが、第2期生までの結果、<導入前><3 か月後><導入後>を比較すると、母親の育児ストレスPS-SF得点は有意に低下し、QOL・家族機能は上昇した.

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (12件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 予防的育児支援の可能性と課題2009

    • 著者名/発表者名
      浅野みどり
    • 雑誌名

      日本小児看護学会誌 18(1)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 被虐待児へのケアと支援ふだんのかかわりにおける看護の役割-早期発見から予防的支援へ-2009

    • 著者名/発表者名
      浅野みどり, 古澤亜矢子
    • 雑誌名

      小児看護 32(5)

      ページ: 524-531

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 予防的育児支援Oregon Heal thy Start Program-オレゴン州における集中的家庭訪問サービスの実際-2007

    • 著者名/発表者名
      浅野みどり
    • 雑誌名

      日本看護医療学会雑誌 9(1)

      ページ: 55-60

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自閉症児の行動特徴が家族と社会の関係に及ぼす影響-自閉症の子どもの医療場面に関する家族の語りから-2007

    • 著者名/発表者名
      古澤亜矢子, 浅野みどり, 大橋幸美, 門間晶子, 吉田久美子
    • 雑誌名

      家族看護学研究 13(2)

      ページ: 100-100

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幼児期の自閉症児をもつ家族の家族機能および支援に関する検討2006

    • 著者名/発表者名
      今井礼子, 浅野みどり, 小林加奈
    • 雑誌名

      日本看護医療学会雑誌 8(2)

      ページ: 17-25

    • NAID

      40015306365

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A pilot study ; Outcomes from intervention by the skip-mamma program for mothers who have child with pervasive developmental disorders2009

    • 著者名/発表者名
      Midori ASANO, Akiko KADOMA, Kumiko YOSHIDA, et.al.
    • 学会等名
      12^<th>EAFONS
    • 発表場所
      TOKYO
    • 年月日
      2009-03-14
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] A Pilot Study : Intervention Outcomes from the Skip-mamma Program for Mothers of Children with Autistic Spectrum Disorders2009

    • 著者名/発表者名
      Midori Asano, Ayako Furuzawa, Akiko Kadoma, et. al.
    • 学会等名
      12^<th> East Asia Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2009-03-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 18ヶ月児の行動特徴と母親の育児ストレス, 家族機能, QOLとの関連2008

    • 著者名/発表者名
      大橋幸美, 浅野みどり, 古澤亜矢子ほか
    • 学会等名
      第9回日本看護医療学会
    • 発表場所
      浜松市
    • 年月日
      2008-09-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 自閉症の子どもを育てるシングルマザーの経験2008

    • 著者名/発表者名
      門間晶子, 浅野みどり
    • 学会等名
      第15回日本家族看護学会
    • 発表場所
      藤沢市
    • 年月日
      2008-09-14
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 自閉症の子どもを育てるシングルマザーの経験2008

    • 著者名/発表者名
      門間晶子, 浅野みどり
    • 学会等名
      日本家族看護学会第15回学術集会
    • 発表場所
      神奈川県藤沢市
    • 年月日
      2008-09-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] スベシャルニーズをもつ子どもと家族への予防的育児支援2008

    • 著者名/発表者名
      浅野みどり
    • 学会等名
      第18回日本外来小児科学会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2008-08-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 自閉症の子どもの行動特徴と母親の育児ストレス, 家族機能, QOLとの関連2008

    • 著者名/発表者名
      古澤亜矢子, 浅野みどり, 大橋幸美, ほか
    • 学会等名
      第18回日本小児看護学会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2008-07-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 予防的育児支援の可能性と課題2008

    • 著者名/発表者名
      浅野みどり
    • 学会等名
      日本小児看護学会第18回学術集会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2008-07-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 自閉症の子どもの行動特徴と母親の育児ストレス、QOL, 家族機能との間連2008

    • 著者名/発表者名
      古潭亜矢午, 浅野みどり, 吉田久美子, 門間晶子, ほか
    • 学会等名
      日本小児看護学会第18回学術集会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2008-07-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 育児期の親性と家族機能FAIとの関連-育児期の親性尺度Ver. 1を用いて-2008

    • 著者名/発表者名
      大橋幸美, 浅野みどり
    • 学会等名
      日本小児看護学会第18回学術集会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2008-07-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 18か月児の子どもの行動特徴と母親の育児ストレス,QOL,家族機能との関連2007

    • 著者名/発表者名
      大橋幸美, 浅野みどり, 他3名
    • 学会等名
      日本看護医療学会 第9回学術集会
    • 発表場所
      愛知県 春日井市
    • 年月日
      2007-10-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 自閉症児の行動特徴が家族と社会の関係に及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      古澤亜矢子, 浅野みどり, 他4名
    • 学会等名
      日本家族看護学会 第14回学術集会
    • 発表場所
      青森県 青森市
    • 年月日
      2007-09-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.jsnhc.org/smc/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi