• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神障害者へのアサーティブ・コミュニティ・トリートメントの評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18592421
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関熊本大学

研究代表者

宇佐美 しおり  熊本大学, 医学部, 教授 (50295755)

研究分担者 西阪 和子  熊本大学, 医学部, 教授 (30160302)
田中 美恵子  東京女子医科大学, 看護学部, 教授 (10171802)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,890千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードアサーティブ・コミュニティ・トリートメント / 精神障害者 / 地域生活支援 / アサーテイブ・コミュニテイ・トリートメント / 地域生活 / 精神看護 / 包括型地域生活支援体制(Assertive Community Treatment)
研究概要

平成18年度は九州管内の私立K精神病院にて、海外のアサーティブ・トリートメントモデル(以後ACT)が日本の精神障害者を対象として実施できるのかどうか、についてのパイロットテストを行った。GAF35以下、入退院を繰り返すか長期入院の患者で本調査に同意の得られた統合失調症患者5名(介入群)にACTを実施し、その評価を病状、日常生活機能、社会的機能、ケア満足度で行い、また介入内容を記録に残し、介入内容の検討を行った。介入は海外のスタンダードにそって実施し、介入にあたってはスタッフ訓練を行った。これらの結果を対照群5名の結果と比較した。その結果、ACTチームのフィディリティスケールが若干低いこと、地域資源をチームメンバーにいれることが困難であったが、海外のスタンダードにそって介入が可能であることがわかってきた。そこで、平成19年度は、ACTチームを固定化して、介入群10名、対照群10名で介入前後の比較を行った。ACT介入群の病状、日常生活機能、社会的機能は入院時、退院時、退院3か月後と改善し、対照群と有意な差がみられていた。また介入内容については地域での生活を念頭にいれた介入が中心的となっていたが、患者のニーズを中心とした支援より、再燃予防を目的とした介入であることが明らかとなった。今後、病状を含めた患者のニーズを中心とした介入の必要性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Tokyo Ishiyaku-syuppann2008

    • 著者名/発表者名
      Shiori, Usami
    • 雑誌名

      Nursing care for the log-term Psychiatric patients (in printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 精神障害者の地域生活促進のためのACT介入プロトコールとその評価に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      宇佐美 しおり・野末 聖香
    • 雑誌名

      聖路加看護学会誌 第2号

      ページ: 47-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effectiveness of ACT Protocal for the People with severe mental disorder2007

    • 著者名/発表者名
      Shiori, Usami
    • 雑誌名

      Journal of St.Lukes's Society for Nursing Research

      ページ: 47-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 精神障害者の地域生活促進のためのACT介入プロトコールとその評価に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      宇佐美 しおり
    • 雑誌名

      聖路加看護学会誌 2号

      ページ: 47-48

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 精神障害者へのACTの評価に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      宇佐美 しおり
    • 雑誌名

      第13回ヘルスリサーチ研究報告書

      ページ: 102-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effectiveness of ACT for the people with severe mental disorder2006

    • 著者名/発表者名
      Shiori, Usami
    • 雑誌名

      Health Research Report

      ページ: 102-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 精神障害者へのACTの評価に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      宇佐美しおり
    • 雑誌名

      第13回ヘルスリサーチ研究報告書

      ページ: 102-109

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 精神障害者へのACTの評価に関する研究

    • 著者名/発表者名
      佐伯重子, 矢野千里, 宇佐美しおり
    • 雑誌名

      日本精神保健看護学会抄録集 掲載予定

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 精神障害者へのACTの介入と評任予備的研究から2007

    • 著者名/発表者名
      佐伯 重子・宇佐美 しおり, ほか
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会
    • 発表場所
      北里大学看護学部
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The effectiveness of ACT for The people with severe mental disorder-the prelinary Study-2007

    • 著者名/発表者名
      Shigeko, Saeki, Shiori, Usami
    • 学会等名
      The journal or a apan Acaaemy o Psychiatric and Mental Health Nursing
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 精神障害者へのACTの介入と評価-予備的研究から2007

    • 著者名/発表者名
      宇佐美 しおり
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会
    • 発表場所
      北里大学看護学部
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 長期入院患者および予備群への退院生活支援と看護2008

    • 著者名/発表者名
      宇佐美 しおり
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      東京医歯薬出版株式会社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 長期入院患者および予備群への退院生活支援と看護2008

    • 著者名/発表者名
      宇佐美 しおり
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      東京医歯薬出版株式会社(印刷中)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 長期入院患者への退院支援(2007年812月刊行予定)2007

    • 著者名/発表者名
      宇佐美しおり
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      東京医歯薬出版会社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi