研究課題/領域番号 |
18592424
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域・老年看護学
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
三重野 英子 大分大学, 医学部, 教授 (60209723)
|
研究分担者 |
末弘 理惠 大分大学, 医学部, 助教 (30336284)
溝下 順子 大分大学, 医学部, 助教 (90457614)
吉岩 あおい 大分大学, 医学部, 助教 (70363570)
浜口 和之 大分大学, 医学部, 教授 (60180931)
横山 哲代 大分大学, 医学部, 助手 (40404389)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
2,690千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 認知症高齢者 / 特定機能病院 / 看護モデル / 看護学 / 痴呆 |
研究概要 |
本研究は、特定機能病院に入院する認知症高齢者に向けた看護のモデル化を目指し、実際に病棟で認知症高齢者を看ている看護師の看護実践をデータ化することを通して、特定機能病院の実情に応じた認知症高齢者の看護モデルを検討した。 まず、A特定機能病院での認知症高齢者の入院状況を明らかにする目的で、2004年9月1日〜2006年3月31日の入院患者カルテを検索した。その結果、全入院患者に占める65歳以上の高齢患者の割合は43.8%、そのうち認知症の診断を受けていた高齢患者は1.5%であった。次に、A特定機能病院での認知症高齢者の看護の実際と課題を明らかにする目的で、病棟看護師242名に対する質問紙調査を2006年11月1日〜11月17日に実施し、171名(70.7%)から回答を得た。その結果、実際に認知症高齢者を複数経験した割合は77.8%であった。認知症高齢者の看護を経験した看護師のうち約7割が「看護が困難」と感じており、看護実践に対する満足度も低かった。さらに、全国の特定機能病院のうち22施設の協力のもと、看護師長を対象とする調査を2007年12月21日〜2008年2月22日に行い113名(42.9%)より回答を得た。2007年4月からの認知症高齢者の受け入れ数は10名以上が47.8%であったが、看護基準を作成・活用する病棟は14.2%に留まった。認知症高齢者の看護を経験した看護師長のうち約5割が「患者によって看護の困難感は異なる」と感じており、約7割が看護実践に対して満足していた。 以上より、特定機能病院での認知症看護のモデル化に向けての視点として、「ゆとりある看護体制」「看護師の能力開発」「チーム医療・看護の展開」「個別性のある看護の実現」「認知症高齢者への基本的なコミュニケーションスキル」「安全・安心・自立の保証に向けた環境調整」「看護評価基準の検討・開発」等が明らかになった。
|