研究課題/領域番号 |
18592451
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域・老年看護学
|
研究機関 | 福岡県立大学 |
研究代表者 |
山下 清香 福岡県立大学, 看護学部, 講師 (40382428)
|
研究分担者 |
尾形 由起子 福岡県立大学, 看護学部, 准教授 (10382425)
野口 藍子 福岡県立大学, 看護学部, 助手 (00453233)
野見山 美和 福岡県立大学, 看護学部, 助手 (10453234)
手島 聖子 福岡県立大学, 看護学部, 助手 (20364177)
伊井 久美子 兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (70254472)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
3,060千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | エンパワーメント / 保健師 / 生活習慣病 |
研究概要 |
生活習慣病予防対策を推進するために市町村保健師に対する県型保健所の支援活動モデルの開発を目的として、T保健所の協力を得て管内市町村への支援活動を主体とするアクションリサーチを行った。市町村保健師の支援ニーズを明らかにし、保健所支援活動について検討した。 生活習慣病対策における保健所の市町村支援活動の参加観察、市町村保健師へのインタビュー、インタビュー結果の報告会、保健所保健師とのディスカッションを行った。また、生活習慣病予防活動の推進を目的とした研修及び学習会を実施した。 保健所保健師は、施策の情報収集と市町村の生活習慣病対策の取り組み状況の把握を行い、管内市町村の国保と衛生担当部門の職員の情報交換会、計画策定等に関する情報の提供を行った。市町村保健師の主な課題は、(1)地域の健康課題の抽出、(2)効果的な保健事業の展開、(3)市町村内部の体制、(4)医療機関との関係、(5)住民との関係に関することであった。保健所保健師は、保健師と国保担当者と連携に関する支援を行ったが、健康課題の抽出、効果的な保健事業の実施、住民との関係づくりについては具体的な働きかけはおこさなかった。医師会には健診結果の新たな判定基準の情報提供をした。 これらの結果から、市町村保健師には地域の健康課題の把握、施策の方向性の理解、保健活動のあり方の検討、保健活動の技術の向上、市町村組織の協力体制に関する支援が必要と考えられた。保健所の活動として、国保担当部門への働きかけ、他市町村との情報交換、健康課題の分析・確認、技術研修が有効と考えられた。今後、保健所には医療機関や住民を視野に入れた一次予防から三次予防に関わる地域システムの構築に対する取り組みが必要と考える。そのためには保健所自身の地域の健康課題に対する感度を高め、地域の健康課題に取り組むことができる縦断的な組織体制が必要である。
|