• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

訪問看護ステーションにおけるナレッジ・リーダー育成プログラムの開発と実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18592455
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関聖隷クリストファー大学

研究代表者

酒井 昌子  聖隷クリストファー大学, 看護学部, 准教授 (60236982)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,070千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 570千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードナレッジマネジメント / 知識共有化 / 訪問看護 / ナレッジ・リーダー / 実践的研究 / 知織共有化 / ナレッジ・マネジメント
研究概要

訪問看護事業所の発展のためにビジネスで注目されているナレッジマネジメントの応用を検討した。訪問看護事業所がスタッフ個々のケア実践知を組織の知とし新たな知を創造しうる組織となるために、その促進者としてのナレッジ・リーダーを育成するプログラムとその展開を探究した。調査からプログラム展開には小規模事業所による展開は限界があり新たに複数の訪問看護事業所による共同によるプログラム展開の必要が明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi