• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難病患者の視点に立った災害マニュアルの作成

研究課題

研究課題/領域番号 18592463
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関静岡県立大学短期大学部

研究代表者

今福 恵子  静岡県立大学, 短期大学部, 助教 (80342088)

研究分担者 深江 久代  静岡県立大学, 短期大学部, 教授 (30300172)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,590千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード在宅看護 / 難病看護 / 災害準備 / 在宅ケア / 災害看護 / 難病患者 / 災害マニュアル
研究概要

本研究では、難病患者の災害準備に対する意識調査、実態調査をALS協会や、静岡市保健所、三重難病相談支援センターの協力を得て調査した。その結果、災害準備をしている人は30%であった。さらに「何をどのように準備したらよいかわからない」といった自由回答もあったため、難病患者宅に訪問し、どのような内容がマニュアルに載せてほしいか意見を聞きながら、難病患者当事者の視点に立った災害マニュアルを作成した。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (4件)

  • [学会発表] 難病患者の災害準備について2008

    • 著者名/発表者名
      今福恵子
    • 学会等名
      日本ALS協会 シンポジウム
    • 発表場所
      静岡県立大学短期大学部
    • 年月日
      2008-07-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 静岡県における難病患者の『緊急医療手帳』の活用2007

    • 著者名/発表者名
      今福恵子、深江久代、渡邊輝美、福與知恵
    • 学会等名
      日本地域看護学会
    • 発表場所
      神奈川県立保健福祉大学
    • 年月日
      2007-07-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 科研費による研究成果公開発表会、日時 : 2007年3月2日(金)16:20~18:30、静岡県立大学短期大学部

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] ALS協会総会シンポジウムシンポジスト、日時 : 2008年7月1日(土)13:00~15:00、静岡県立大学短期大学部

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 難病懇話会・講師、日時 : 2008年7月10日(火)18:00~20:30、静岡県立大学短期大学部

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 静岡県立大学短期大学部地域防災懇話会、シンポジスト、日時 : 2008年8月21(木)10:00~12:00、静岡県立大学短期大学部

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi