• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝細胞増殖因子(HGF)によるポリグルタミン病の治療開発

研究課題

研究課題/領域番号 18599002
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

足立 弘明  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, COE特任講師 (40432257)

研究分担者 祖父江 元  名古屋大学, 大学大学院・医学系研究科, 教授 (20148315)
田中 章景  名古屋大学, 大学大学院・医学系研究科, 准教授 (30378012)
船越 洋  大阪大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (40273685)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,560千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード球脊髄性筋萎縮症 / 肝細胞増殖因子 / トランスジェニックマウス / アンドロゲン受容体 / CAGリピート / 神経栄養因子 / 筋萎縮 / 筋力低下 / ドランスジェニックマウス / ダブルトランスジェニックマウス
研究概要

球脊髄性筋萎縮症(SBMA)は、成人期に発症する緩徐進行性の下位運動ニューロン疾患であり、四肢近位部の筋力低下・筋萎縮と球麻痺を主症状とする。患者は男性のみであり、女性保因者は通常無症状である。病因はアンドロゲン受容体(AR)第1エクソン内のCAGリピートの異常延長であり、異常延長したポリグルタミン鎖が病態の中心と考えられているが、根本的治療は存在しない。本研究では、CAGリピートが異常延長したヒト変異ARを発現するトランスジェニックマウスモデル(SBMA-Tg)を使用して、SBMAのモデルに対する肝細胞増殖因子(hepatocytegrowthfactor: HGF)高発現の治療効果を検討した。HGFは、初代培養肝細胞の増殖活性を指標に肝細胞増殖因子として我国において精製・クローニングされた増殖因子であるが、その後の研究発展によりHGFが多様な細胞に対して、その増殖、細胞移動、分化、生存作用、さらには器官形成・血管新生促進作用を持つことが明らかになってきている。SBMA-TgとHGF高発現マウスのダブルトランスジェニックマウスを作成し、表現型をSBMA-Tgと比較検討した。ダブルトランスジェニックマウスでは、HGFが高発現し、SBMA-Tgの運動能、生存率、体重が改善した。この改善効果は、抗アンドロゲン療法との混合治療でも認められた。HGF高発現は、SBMAの病態を改善させる可能性があると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] CHIP overexpression reduces the mutant AR protein and amelio rates phenotypes of the spinal and bulbar muscular atrophy transgenic mouse model.2007

    • 著者名/発表者名
      Adachi H, et. al.
    • 雑誌名

      J Neurosci 27

      ページ: 5115-5126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pathogenesis and molecular targeted therapy of spinal and bulbar muscular atrophy.2007

    • 著者名/発表者名
      Adachi H, et. al.
    • 雑誌名

      Neuropathol Appl Neurobiol 33

      ページ: 135-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gene Expressions Specifically Detected in Motor Neurons(Dynactin 1, Early Growth Response 3, Acety1-CoA Transporter, Death Receptor 5, and Cyclin C)Differentially Correlate to Pathologic Markers in Sporadic Amyotrophic Lateral Sclerosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Jiang YM, et. al.
    • 雑誌名

      J Neuropathol Exp Neurol 66

      ページ: 617-627

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CHIP overexpression reduces the mutant AR protein and ameliorates phenotypes of the spinal and bulbar muscular atrophy transgenic mouse model2007

    • 著者名/発表者名
      Adachi, H, Waza, M, Tokui, K, Katsuno, M, Minamiyama, M, Tanaka, F, Doyu, M, Sobue, G
    • 雑誌名

      J Neurosci 27

      ページ: 5115-5126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pathogenesis and molecular targeted therapy of spinal and bulbar muscular atrophy2007

    • 著者名/発表者名
      Adachi, H, Waza, M, Katsuno, M, Tanaka, F, Doyu, M, Sobue, G
    • 雑誌名

      Neuropathol Appl Neurobiol 33

      ページ: 135-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gene Expressions Specifically Detected in Motor Neurons (Dynactin, 1, Early Growth Response 3, Acetyl-CoA Transporter, Death Receptor 5, and Cyclin C) Differentially Correlate to Pathologic Markers in Sporadic Amyotrophic Lateral Sclerosis2007

    • 著者名/発表者名
      Jiang, YM, Yamamoto, M, Tanaka, F, Ishigaki, S, Katsuno, M, Adachi, H, Doyu M, Yoshida, M, Hashizume, Y, Sobue, G
    • 雑誌名

      J Neuropathol Exp Neurol 66

      ページ: 617-627

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gene Expressions Specifically Detected in Motor Neurons (Dynactin 1, Early Growth Response 3, Acetyl-CoA Transporter, Death Receptor 5, and Cyclin C) Differentially Correlate to Pathologic Markers in Sporadic Amyotrophic Lateral Sclerosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Jiang YM, et. al.
    • 雑誌名

      J Neuropathol Exp Neurol 66

      ページ: 617-627

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutant androgen receptor accumulation in SBMA scrotal skin : A pathogenic marker.2006

    • 著者名/発表者名
      Banno H
    • 雑誌名

      Ann Neurol 59

      ページ: 520-526

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Pathogenesis, animal models and therapeutics in Spinal and bulbar muscular atrophy (SBMA).2006

    • 著者名/発表者名
      Katsuno M
    • 雑誌名

      Exp Neurol 200

      ページ: 8-18

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Modulation of Hsp90 function in neurodegenerative disorders : a molecular-targeted therapy against disease-causing protein.2006

    • 著者名/発表者名
      Waza M
    • 雑誌名

      J Mol Med 84

      ページ: 635-646

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Alleviating Neurodegeneration by an Anticancer Agent : An Hsp90 Inhibitor (17-AAG)2006

    • 著者名/発表者名
      Waza M
    • 雑誌名

      Ann N Y Acad Sci 1086

      ページ: 21-34

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Reversible disruption of dynactin 1-mediated retrograde axonal transport in polyglutamine-induced motor neuron degeneration.2006

    • 著者名/発表者名
      Katsuno M
    • 雑誌名

      J Neurosci 26

      ページ: 12106-12117

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 臨床医のための神経病理 球脊髄性筋萎縮症2006

    • 著者名/発表者名
      足立弘明
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience 24

      ページ: 974-975

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 球脊髄性筋萎縮症モデルにおけるシャペロン依存性ユビキチンリガーゼ高発現の効果2007

    • 著者名/発表者名
      足立弘明, ら
    • 学会等名
      第48回日本神経学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-05-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] CHIP over-expression reduces the mutant AR protein and ameliorates phenotypes of the SBMA transgenic mouse model2007

    • 著者名/発表者名
      Adachi, H, Waza, M, Tokui, K, Katsuno, M, Minamiyama, M. Tanaka, F, Sobue, G
    • 学会等名
      The 49th Annual Meeting of the Japanese Society of Neurology
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      2007-05-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi