研究課題/領域番号 |
18600001
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
都市
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
大沼 義彦 北海道大学, 大学院・教育学研究院, 准教授 (70213808)
|
研究分担者 |
前田 和司 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (30229299)
鈴木 文明 市立名寄短期大学, 児童学科, 教授 (90196866)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
2,760千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 都市 / プロスポーツ / 地域開発 / コミュニティ / メガイベント |
研究概要 |
研究の目的は、「集客化する」都市を対象に、プロスポーツの定立やイベント化を通すことで見える新たな都市像に迫ることである。今年度は、(1)理論的検討を行うための研究セミナーの実施、(2)仙台、山形、札幌の機関調査、(3)プロスポーツを応援する会登録企業へのアンケート調査、(4)成果報告書の取りまとめを行った。研究の成果は、以下の通りである。 (1)先行研究の背後には、プロスポーツ自体が都市の新たな「集客装置」となっているという前提があり、スポーツ研究として接近するための新たな分析枠が必要とされた。本研究では、作業仮説としてそれが展開するスポーツ空間を物理的・社会的・抽象的空間に分節化し、集客スポーツの条件を改めて問うことを提示した。 (2)各都市の事例からは、プロスポーツ球団がビジネスとして定立するための物理的条件として、スタジアムの利用・管理形態の実相及びその重要性が明らかとなった。また、集客消費産業としてのプロスポーツは、「消費者」としてのファンのみならず、多様な「市民」的活動によっても大きく支えられていることが示された。ここに他の集客消費産業とは区別される集客スポーツの特徴がみられた。 (3)球団によって組織される「応援する会」登録企業調査からは、登録企業側が「強いチーム」や「市民との交流」を強く求めていることと、これに熱心なサポーター・ファンであることとが相互に関連することにより、「地域密着」という意識が支えられることが明らかとなった。ただし、それは具体性を欠いた抽象的空間の共有化によるものでもあった。集客スポーツは、抽象的・象徴的なものに依存していることが実証的に示された。 以上により、集客スポーツによる物理的・社会的・抽象的空間の相互関連も、新たな課題として提示された。
|