研究課題/領域番号 |
18607002
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
人材育成と技術者倫理
|
研究機関 | 名古屋工業大学 |
研究代表者 |
藤本 温 名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 准教 (80332097)
|
研究協力者 |
松尾 秀樹 佐世保工業高等専門学校, 一般科目, 教授 (70270379)
アラステェア ガン ワイカト大学, 准教授
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,670千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 570千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 技術者倫理 / 教育 / 公衆 / 工学倫理 / 教育目標 / 教育内容 / 教育方法 |
研究概要 |
本研究の申請時に計画したことは、本研究の成果として、(1)技術者倫理に関する著作を刊行すること、および、(2)海外の技術者倫理の内容を紹介すること、であった。(1)については、『技術者倫理の世界第2版』(2009年)を、(2)については、『そのとき、エンジニアは何をするべきなのか-物語で読む技術者の倫理と社会的責任』(2007年)を刊行した。他に、本研究の副産物として、英語で技術者倫理を学べる教科書『クロス・ストリームズ』(2009年)を出版した
|