• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

市中病院にて適応可能な、汎用性のある生命・医療倫理助言プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18607004
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人材育成と技術者倫理
研究機関武庫川女子大学

研究代表者

大西 次郎  武庫川女子大学, 文学部, 教授 (20388797)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,350千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード生命倫理 / 医療倫理 / ターミナルケア / 医療社会学 / 社会福祉 / 医療福祉 / 介護福祉 / 社会福祉政策 / 社会医学 / 倫理 / 法 / 精神医学 / 死生観
研究概要

医療技術革新は皮肉にも、かつて人が直面したことのない倫理的諸問題を招いている。本研究では、終末期における医療福祉的ケアの課題を取り上げた。その動機の一つは、2006年に報道された終末期患者からの人工呼吸器取り外し事例(射水市民病院)が司法処遇をみたことで、終末期介入における法的規範の曖昧さが顕わにされたことによる。まず、法規則との関連で倫理的課題を再構築することを試みた。市中機関の現場で法的規制を、他の診療領域とは異なって、大きく行為規範として受け入れてきた精神科領域の法と倫理観を参照し、いわゆる"法的パターナリズム"、つまり法規則による外発的な処理システムの持つ争点を明らかにした。すなわち、法的規範の乏しさと倫理的判断の困難さに直面し、法や規則の整備による解決を望む対処モデルでは、結果として直裁な処遇がもたらす官僚主義的弊害を避けられない。時間的余裕の乏しい中で、誤りのない選択を迫られ続ける医療従事者の視座においても、公権に基づく法へ対時し、動機の純粋性を追求して個人の自律に委ねる倫理の存在意義は曲げられない。
以上をふまえ、終末期ケアに対する制度上の望ましい支援のあり方につき、2006年の介護報酬・指定基準等改定で新設された看取り介護加算へ注目し、有効性を検証した。加えて、質の高いケアを可能とするには、施設運営者の視点に立っても課題の少なくない状況を指摘し、終末期ケアの行く末が経営者や現場職員の努力、モラルに依拠してしまう問題点を明確化した。すなわち、現況では利用者・家族や従業員の意向を汲み、彼らの希望を叶えようとする施設こそが、経営上破綻するリスクをより多く抱えることになる。これを改善し、管理者にも従業員・利用者にも歓迎される職場態勢の整備が、そのまま運営に際してのインセンティブとなる制度構築を図ることの必要性へふれた。
最後に助言プログラムとして、短期的には看護職員の負担軽減、長期的には質の高いケアを提供する事業者への介護報酬の傾斜配分、ないし介護保険サービスを最低担保と捉えた自費による別途ケア受給の方向性を提起し、また利用者・家族へ向け、終末期に関する早い時期からの自己決定の促進が、混乱を減らすであろうことを付記した。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 8件)

  • [雑誌論文] 「死に場所としての社会福祉施設」への認識を-病院死,在宅死に次ぐ第三の選択肢-2008

    • 著者名/発表者名
      大西 次郎
    • 雑誌名

      神経内科 第68巻

      ページ: 314-316

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 終末期ケア-施設の熱意に頼り切るな-(原典:朝日新聞2008年1月24日朝刊[私の視点]査読有)2008

    • 著者名/発表者名
      大西 次郎
    • 雑誌名

      月刊医療情報 3月号 第22巻

      ページ: 14-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 特別養護老人ホームにおける福祉と医療:終末期ケアにおける協働の変遷と課題(補遺)2008

    • 著者名/発表者名
      大西 次郎
    • 雑誌名

      人間学研究 第23巻

      ページ: 15-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中堅医師のメンタルヘルス-精神科と他科-2008

    • 著者名/発表者名
      大西 次郎
    • 雑誌名

      精神科治療学 第23巻

      ページ: 776-780

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Be aware of a social welfare facility as a place to die-The third choice next to death in the hospital and that at home2008

    • 著者名/発表者名
      Jiro Ohnishi
    • 雑誌名

      Neurological Medicine Vol.68, No.3

      ページ: 314-316

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Terminal care-Do not depend on the enthusiasm of facilities-2008

    • 著者名/発表者名
      Jiro Ohnishi
    • 雑誌名

      Medical News of the Month Vol.22, No.3

      ページ: 14-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Social welfare and health care at special nursing-care homes for the elderly : Changes in collaboration and problems in terminal care(Supplement)2008

    • 著者名/発表者名
      Jiro Ohnishi
    • 雑誌名

      Ningengaku Kenkyu Vol.23, No.1

      ページ: 15-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mental health of physicians of medium standing-Psychiatric and other departments-2008

    • 著者名/発表者名
      Jiro Ohnish
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Psychiatric Treatment Vol.23, No.6

      ページ: 776-780

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 終末期ケア-施設の熱意に頼り切るな(原典:朝日新聞2008年1月24日朝刊[私の視点]査読有)2008

    • 著者名/発表者名
      大西 次郎
    • 雑誌名

      月刊医療情報3月号 第22巻

      ページ: 14-14

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 倫理は医療者に自己犠牲を強いるための方便ではない2007

    • 著者名/発表者名
      大西 次郎
    • 雑誌名

      神経内科 第66巻

      ページ: 499-500

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 兵庫県下の特別養護老人ホームにおける,終末期に対する医療福祉の実際と生命倫理的配慮2007

    • 著者名/発表者名
      大西 次郎
    • 雑誌名

      人間学研究 第22巻

      ページ: 17-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 精神医療における倫理の,法に対する脆弱さを懸念する2007

    • 著者名/発表者名
      大西 次郎
    • 雑誌名

      精神医学 第49巻

      ページ: 870-872

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] わが国の臨床現場をめぐる倫理の昨今-医療全体と精神科-2007

    • 著者名/発表者名
      大西 次郎
    • 雑誌名

      精神科治療学 第22巻

      ページ: 1199-1202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特別養護老人ホームにおける福祉と医療:その協働の変遷と課題-終末期ケアへの制度的支援体制構築の視点から-2007

    • 著者名/発表者名
      大西 次郎
    • 雑誌名

      武庫川女子大学紀要(人文, 社会科学編) 第55巻

      ページ: 61-77

    • NAID

      110007025742

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An ethic is not the trick that forces the self-sacrifice on a medical worker2007

    • 著者名/発表者名
      Jiro Ohnishi
    • 雑誌名

      Neurological Medicine Vol.66, No.5

      ページ: 499-500

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Actual medical welfare and bioethical consideration in the terminal stage in special nursing-care homes for the elderly in Hyogo Prefecture2007

    • 著者名/発表者名
      Jiro Ohnishi
    • 雑誌名

      Ningengaku Kenkyu Vol.22, No.1

      ページ: 17-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Concern about the fragility of ethics in psychiatric medicine in the context of laws2007

    • 著者名/発表者名
      Jiro Ohnishi
    • 雑誌名

      Clinical Psychiatry Vol.49, No.8

      ページ: 870-872

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recent status of ethics in clinical settings in Japan-Medical care as a whole and the psychiatric department-2007

    • 著者名/発表者名
      Jiro Ohnishi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Psychiatric Treatment Vol.22, No.10

      ページ: 1199-1202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Social welfare and health care at special nursing-care homes for the elderly : Transition in and challenges to collaboration between them-From the viewpoint of establishing institutional support systems for terminal care -2007

    • 著者名/発表者名
      Jiro Ohnishi
    • 雑誌名

      The bulletin of Mukogawa Women's University-Humanities and social science Vol.55, No.1

      ページ: 61-77

    • NAID

      110007025742

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] わが国の臨床現場をめぐる倫理の昨今一医療全体と精神科-2007

    • 著者名/発表者名
      大西 次郎
    • 雑誌名

      精神科治療学 第22巻

      ページ: 1199-1202

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特別養護老人ホームにおける福祉と医療:その協働の変遷と課題-終末期ケアへの制度的支援体制構築の視点から-2007

    • 著者名/発表者名
      大西 次郎
    • 雑誌名

      武庫川女子大学紀要(人文・社会科学編) 第55巻

      ページ: 61-77

    • NAID

      110007025742

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 兵庫県下の特別養護老人ホームにおける、終末期に対する医療福祉の実際と生命倫理的配慮2007

    • 著者名/発表者名
      大西 次郎
    • 雑誌名

      人間学研究 第22巻 1号

      ページ: 17-25

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 倫理は医療者に自己犠牲を強いるための方便ではない2007

    • 著者名/発表者名
      大西 次郎
    • 雑誌名

      神経内科 第66巻 5号

      ページ: 499-500

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-07-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi