• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生態リスク管理の行政事例研究と管理手法の統合

研究課題

研究課題/領域番号 18631003
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分企画調査
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関横浜国立大学

研究代表者

松田 裕之  横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 教授 (70190478)

研究分担者 益永 茂樹  横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 教授 (50282950)
小池 文人  横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 助教授 (20202054)
加藤 峰夫  横浜国立大学, 大学院国際社会研究科, 教授 (20214405)
平松 和彦  東京大学, 海洋研究所, 助教授 (00371914)
五箇 公一  国立環境研究所, 環境リスク環境センター, 研究員 (90300847)
研究期間 (年度) 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード順応的管理 / リスク評価 / 合意形成 / 水産資源管理 / 生態系管理
研究概要

不確実性を伴う環境諸政策がどのように不確実性に対処しているかについて、リスク管理の導入実態を比較した。分担者からの説明に基づき、以下のような環境政策における「温度差」が明らかにされた。
法制度 順応的取り組みについて 予防的取り組みについて
化学物質管理 (2003改訂でも)皆無 国環研リスクセンターに明記
環境影響評価1999 検討課題に明記 特記なし
野生鳥獣管理1999 特定計画に明記 特記なし
生物多様性1993 新国家戦略2002に明記 新国家戦略2002に明記
自然再生2002 基本方針2003に明記 特記なし(石西礁湖全体構想に記述)
カルタヘナ法2003 皆無 特記なし(国際条約では明記)
外来生物法2004 基本方針(防除方策) 要注意生物の選定基準
特に、化学物質管理において順応的管理が導入されていない点は、今後改善の余地があるとの意見が分担者から指摘された。たとえば、化学物質の生態リスクは室内実験により評価されるが、不確実性が高く、ある化学物質の環境基準値よりずっと濃度の高い地域でも当該生物が生息している場合がある。リスク評価は予防的に判定されるが、その結果は事後検証によって順応的に見直すことができれば、より信頼性の高い環境政策が実施できるだろう。
このような議論を踏まえて、この補助金によって以下の3つの公開講演会を催すことができた。9月8日には横浜国大において「国環研・横浜国大第1回合同公開セミナー」、11月22日には東大海洋研究所において「漁業管理におけるリスク評価と合意形成のための社会経済学的アプローチ」、3月16日には横浜国大において「日本における風力資源エネルギーの可能性」を開催した。このうち11.22と3.16研究集会については、講演録を作成中であり、本補助金の成果報告書として公表する。

報告書

(1件)
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 漁業規制と資源保護2006

    • 著者名/発表者名
      松田 裕之
    • 雑誌名

      学術月報 59(9)

      ページ: 29-33

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 魚と漁業をまもるための知床海域管理計画とは2006

    • 著者名/発表者名
      松田 裕之
    • 雑誌名

      月刊海洋 38

      ページ: 661-665

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 生態リスクマネジメントの基本手順と事例比較2006

    • 著者名/発表者名
      松田 裕之, 浦野 紘平, Axel Rossberg, 小池 文人, 雨宮 隆, 牧野 光琢, 森野 真理, 久保 隆, 下出 信次, 中井 里史, 加藤 峰夫, 茂岡 忠義
    • 雑誌名

      生物科学 58

      ページ: 41-47

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 屋久島の鹿は過剰なのか?本来の姿なのか?2006

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      生命の島. 75:

      ページ: 77-81

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 南極海鯨類目視調査による資源量推定方法の問題点 : 観察者の経験年数を例として2006

    • 著者名/発表者名
      森 光代, 松田 裕之
    • 雑誌名

      鯨類生態学読本(加藤 秀弘, 大隅 清治編)(生物研究社)

      ページ: 169-170

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 鯨類とその餌生物である魚類との関係2006

    • 著者名/発表者名
      松田 裕之
    • 雑誌名

      海の利用と保全-野生動物との共存を目指して(宮崎 信之, 青木 一郎編)(サイエンティスト社)

      ページ: 202-223

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] オーム社2007

    • 著者名/発表者名
      浦野 紘平, 松田 裕之 編著
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      生態環境リスクマネジメント
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi