• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学校における成果主義の受容と変容に関する日英共同研究の企画調査

研究課題

研究課題/領域番号 18633009
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分企画調査
研究分野 教育学
研究機関東京大学

研究代表者

勝野 正章  東京大学, 大学院教育学研究科, 助教授 (10285512)

研究分担者 中田 康彦  一橋大学, 大学院社会学研究科, 助教授 (80304195)
研究期間 (年度) 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
700千円 (直接経費: 700千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード成果主義 / 学校経営管理 / 日英共同研究
研究概要

本企画調査では、平成19年度から「成果主義の受容と変容-新しい学校経営管理様式に関する日英共同研究」を本格的に実施するために、企画会議を開催して研究計画の検討をするとともに、日英の共同研究者の組織化を行った。具体的には、研究代表者と研究分担者が数次にわたり企画会議を開催して、共同研究の目的、実施計画、予想される成果について検討を進め、共同研究の日英二ヶ国語の研究計画書とバックグランド・ペーパーを作成した。それに基づいて、共同研究者の組織化を進めた結果、日本ではRobert Aspinall(滋賀大学、政治学)、金子真理子(東京学芸大学、教育社会学)、藤田英樹(東洋大学、経営学)、イギリスではJohn Clarke(Open University、社会政策学)、Denis Gleeson(Warwick University、教育社会学)、David Marsden(London School Economics and Political Sciences、労使関係論)の参加を得ることができた。このように学際性に富んだ研究組織によって、平成19年度から平成21年度の3年間、科学研究費基盤研究(B)の交付を得て、研究を推進することになっている。
なお、本企画調査と密接に関連するものとして、共同研究者の一人であるDenis Gleeson教授を6月末からの2週間、日本学術振興会外国人招へい研究者(短期)制度により招へいし、企画会議を開催することができた。Denis Gleeson教授は研究代表者が事務局長を務める日本教育政策学会の第13回大会(7月1日・2日)において記念講演を実施し、学会員との研究交流も行った。平成19年度からの研究においても、国際セミナーの開催のほか、学会レベルでの国際交流をはかる予定である。

報告書

(1件)
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] School Evaluation : Policy Intension and Practical Appropriation2007

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Katsuno
    • 雑誌名

      Proceedings of 2007 International Conference、Competency-based Education Reform, Hosted by Brain Korea 21, Academic Leadership Institute for Competency-based Education.

      ページ: 163-181

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] School restructuring and Teacher Competency : beyond targets and performance cultures2006

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Katsuno, Denis Gleeson
    • 雑誌名

      Proceedings of The 7^th International Conference on Education Research, Competency, Human Learning & Technology,Seoul National University,Korea

      ページ: 589-619

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi