• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア海域社会の復興と地域環境資源の持続的・多元的利用戦略

研究課題

研究課題/領域番号 18638003
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分企画調査
研究分野 農業経済学
研究機関広島大学

研究代表者

山尾 政博  広島大学, 大学院生物圏科学研究科, 教授 (70201829)

研究分担者 家中 茂  鳥取大学, 地域学部, 助教授 (50341673)
辰巳 佳寿子  山口大学, 学内共同利用施設等, 助教授 (80379924)
山下 東子  明海大学, 経済学部, 教授 (50275822)
赤嶺 淳  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 助教授 (90336701)
鳥居 享司  近畿大学水産研究所, 浦神実験場, COE博士研究員 (70399103)
研究期間 (年度) 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードスマトラ沖地震・インド洋津 / 漁村復興 / 資源利用 / 生計復興戦略 / 伝統的社会 / Community-based型復興
研究概要

2004年12月26日に発生したスマトラ沖地震・インド洋津波は,アジア海域社会に想像を絶する被害をもたらした。本研究では,壊滅的な打撃を受けた漁村と水産業を対象に,復興の現状と今後の方向性を明らかにしつつ,社会経済的な視点からどのような調査研究が必要かを検討した。対象地域は,タイ南部のパンガー県とクラビ県,スリランカの南部海岸地域,インドネシアのバンダ・アチェ及びその周辺地域である。持続的な資源利用に住民が長年にわたって取り組んでいたタイ南部では,津波被災後も諸制度が復活・機能している。インドネシアでは,パングリマ・ラウトと呼ばれる伝統的資源管理組織が機能不全に陥った地方行政に代わって,漁村復興の受け皿として役割を果たした。スリランカでは,NGOを主体とする様々な住民組織が設立されて参加型復興がめざされている。
3つの国・地域での事例研究を踏えて,アジア海域社会の復興をめぐる研究課題は次のようになる。第1は持続的な資源利用について。津波以前からあった資源利用に関する地域ルールや組織がいまも機能しているか,漁民・養殖業者の漁業投資の動向(援助方法も含む)が資源にどのようなインパクトを与えたか,検討を要する。第2は漁村復興戦略のあり方をめぐってで,マイクロ・ファイナンスを軸にした生計手段の確保に加え,漁村という社会の復興が果たして可能かどうかという基本問題を議論しなければならない。第3は復興を支える地方自治体の役割と課題である。地方自治体が崩壊した地域が多く,そのなかで住民参加型の"Community-based Rehabilitation"をいかに展望するかが問われている。
本研究の成果はシンポジウムを開催して報告した。国連食糧農業機関,国際協力機構,コンサルタント企業等から関係者の参加を得て意見交換をはかり,日本の国際協力のあり方を議論した。

報告書

(1件)
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Consequences of the tsunami on fisheries and coastal livelihood : a case study of tsunami ravaged southern Sri Lanka (Masahioro Yanao) 共著2007

    • 著者名/発表者名
      D.A.M.De Silva
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Policy Management (Blackwell Publishers, United Kingdom.) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Roles of community-based organization for Tsunami recovery through people's participation in microfinance program in Thailand. (Masahioro Yanao, Phattareeya Suanrattanachai, Wantana Chenkitkosol) 共著2007

    • 著者名/発表者名
      Pornprapa Sakulsaeng
    • 雑誌名

      Journal of the Regional Fisheries Society, Japan. 47・1(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Coastal fisheries management towards the rehabilitation of small-scale fisheries : the case of the Phang-Nga Bay, Thailand.(Masahioro Yanao, Wantana Chenkitkosol) 共著2007

    • 著者名/発表者名
      PhattareeyaSuanrattanachai
    • 雑誌名

      Journal of the Regional Fisheries Society, Japan. 47・1(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Impacts of Tsunami disaster on Thai fishing communities and their coastal resourc (Masahiro Yanao,Phattareeya Suanrattanachai,Pornprapa sakulsaeng)共著2007

    • 著者名/発表者名
      Wantana Chenkitkosol
    • 雑誌名

      Journal of the Regional Fisheries Society, Japan. 47・1(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 山岳地域におけるCommunity-Based Financeの可能性2006

    • 著者名/発表者名
      辰己 佳寿子
    • 雑誌名

      協同組合研究 25・1

      ページ: 99-113

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi