• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高機能ノードの積極利用を実現する介入型経路構戌に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18650012
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 計算機システム・ネットワーク
研究機関東京工業大学

研究代表者

山岡 克式  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (90262279)

研究分担者 飯田 勝吉  東京工業大学, 学術国際情報センター, 准教授 (00332768)
小林 亜樹  東京工業大学, メディア教育開発センター・研究開発部, 准教授 (30323801)
篠宮 俊輔  東京工業大学, 学術国際情報センター, 助教 (70401552)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2007年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードQoS / プロトコル / 高機能ノード / 介入型 / 経路構成
研究概要

本研究は大きく分けて,(1)経路設定アルゴリズムの設計および特性の理論解析,(2)コンピュータシミュレーションによる特性評価,(3)実装および実験ネットワークによる特性評価,(4)実際のネットワークを利用しての特性評価,の,合計4段階,2カ年計画で遂行した.平成18年度は,このうち(2)(3)(4)を遂行した.
(2)コンピュータシミュレーションによる特性評価
昨年度に引き続き,段階(1)で実施した経路再構成アルゴリズムの比較および特性の理論解析結果を受けて,特にそのトポロジ構造が不均質な実際のネットワークを想定し,理論解析が不可能である様々なネットワークトポロジにおける提案方式の有効性を検証するため,ノード数や各ノードからの経路の分岐数,ネットワーク密度など,様々なネットワークパターンおよびパラメータを用いて計算機シミュレーションを行い,提案方式の有効性を検証するとともに,提案方式と従来方式の比較検討を行った.
(3)実装および実験ネットワークによる特性評価
段階(1),(2)で確立された経路再構成アルゴリズム,およびパラメータなどを用いて,実装を行った.
(4)実際のネットワークを利用しての特性評価
(3)で実装された高機能ノードについて,実際のネットワークを利用した実証実験を行い,提案方式の有効性を実用レベルで確認した.

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Nearly Equal Delay Path Set Configuration (NEED-PC) for Multipath Delay Jitter Reduction2008

    • 著者名/発表者名
      Takafumi OKUYAMA, Kenta YASUKAWA, Katsunori YAMAOKA
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communications E91-B

      ページ: 722-732

    • NAID

      10026827724

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel Link Weight for Path Construction Based on Overall QoS Index2007

    • 著者名/発表者名
      Yudai Nitta, Taro Hashimoto, Katsuyoshi Iida, Katsunori Yamaoka, Yoshinori Sakai
    • 雑誌名

      Proc. of IEEE ICC2007 (Accepted)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 高機能ノードの特性を考慮したリンク評価値の経路構成への適用条件2007

    • 著者名/発表者名
      新田祐大, 橋本太郎, 飯田勝吉, 山岡克式, 酒井善則
    • 雑誌名

      信学ソ大 B-7-35(CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Why Are You Still Using Shortest Path? -Path Selection Strategy Utilizing High-functional Nodes-2006

    • 著者名/発表者名
      Taro Hashimoto, Katsunori Yamaoka, Yoshinori Sakai
    • 雑誌名

      Proc. of IEEE Infocom2006 (CDROM)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 高機能ノードの特性を考慮したリンク評価値による経路構成の特性評価2006

    • 著者名/発表者名
      新田祐大, 橋本太郎, 飯田勝吉, 山岡克式, 酒井善則
    • 雑誌名

      信学技報 IN2006-51

      ページ: 13-18

    • NAID

      110004823411

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 高機能ノードの特性を考慮したリンク評価値決定手法の性能評価2006

    • 著者名/発表者名
      新田祐大, 橋本太郎, 飯田勝吉, 山岡克式, 酒井善則
    • 雑誌名

      信学ソ大 B-7-66(CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Novel Link Weight for Path Construction Based on Overall QoS Index2007

    • 著者名/発表者名
      Yudai Nitta, Taro Hashimoto, Katsuyoshi Iida, Katsunori Yamaoka, Yoshinori Sakai
    • 学会等名
      IEE ICC2007
    • 発表場所
      Glasgow, Scotland, UK
    • 年月日
      2007-06-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi