• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

皮膚附属器から神経をつくる-神経堤幹細胞による神経再生の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 18650083
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 神経科学一般
研究機関独立行政法人国立病院機構村山医療センター(臨床研究センター)

研究代表者

長瀬 敬  独立行政法人国立病院機構村山医療センター(臨床研究センター), 先端医療開発研究部, 部長 (00359613)

研究分担者 吉村 浩太郎  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (60210762)
大隅 典子  東北大学, 医学系研究科, 教授 (00220343)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード神経堤幹細胞 / adipose-derived stromal cells / neurosphere / 全胚培養 / Sonic hedgehog / adipocluster
研究概要

(1)成体脂肪由来前駆細胞からの神経前駆細胞単離法の開発(adipocluster法)本研究における神経堤幹細胞ソースの候補組織として、胎児真皮由来細胞(SKP細胞)などを含めた種々の比較検討を行い、現在のところ最も回収効率の良い脂肪組織由来前駆細胞の解析を行っている。咋年度以降方法論としての試行錯誤を重ね、ラット・マウス由来のいわゆるadipose-derived stromalcells(ASC)をアガロースロートによる非接着処理を行った培養容器を用いてで数目浮遊培養させてsphere様細胞塊を得た。この細胞塊は神経幹細胞マーカーnestin, musashi-1の発現を認めたほか(Nagase, et. al.2007)、神経堤マーカーSlug,p75などの発現、血管内皮マーカーCD31,Flk-1などの発現も認めた。この細胞塊は細胞の凝集体であって従来のneurosphereとは異なるため、adipoclusterと名づけて特許出願を行った。
(2)adipoclusterの神経系への分化誘導及び神経堤的性質の解祈すでに前年度にヒト脂肪由来neurosphereをラベルしてマウス全胚培養系に移植し、神経堤幹細胞様の遊走能を認めている(Nagase, et. al.2007)。本年度はさらにラット・マウス由来adipoclusterにおける神経系への分化誘導を、neurosphereや脊髄explantとの共培養の系において試み、神経系マーカー(Tuj-1など)やグリア系マーカー(5-100,p75など)の発現の増強を認めた。
(3)その他全胚培養を用いて、神経堤異常に伴う胎児奇形のmicro CTによる形態評価法について論文発表した。(Nagase,in press)また胎生期のShhシグナルの役割についての総説を執筆した.

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Hedgehog signalling in vascular development2008

    • 著者名/発表者名
      Nagase-T, Nagase-M, Machida-M, et. al.
    • 雑誌名

      Angiogenesis 11

      ページ: 71-77

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hedgehog signaling:A biophysical or biolllechanical modulator in embryonic development2007

    • 著者名/発表者名
      Nagase-T, Nagase-M, Machida-M, et. al.
    • 雑誌名

      Annals of the New York Academy of Sciences 1101

      ページ: 412-438

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neurospheres From Human Adipose Tissue Transplanted Into Cultured Mouse Embryos can Contribute to Craniofacial Morphogenesis : A Preliminary Report2007

    • 著者名/発表者名
      Nagase-T., Matsumoto-D., Nagase-M.et al.
    • 雑誌名

      Journal of Craniofacial Surgery 18(1)

      ページ: 49-53

    • NAID

      10019314152

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Hedgehog signaling : A biophysical or biomechanical modulator in embryonic development?2007

    • 著者名/発表者名
      Nagase-T, Nagase-M, Machida-M et al.
    • 雑誌名

      Annals of the New York Academy of Sciences e-pub March

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Rapid 3-Dimensional Imaging of Embryonic Craniofacial Morphology Using Microscopic Computed Tomography

    • 著者名/発表者名
      Nagase-T, Sasazaki-Y, Kikuchi-T, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Computer Assisted Tomography (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [産業財産権] adipocluster2007

    • 発明者名
      国立病院機構・バイオマスター(株)
    • 権利者名
      国立病院機構・バイオマスター(株)
    • 産業財産権番号
      2007-153424
    • 出願年月日
      2007-06-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi