• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グリオーマの共通母細胞の同定とそれを分化誘導する因子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18650096
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関群馬大学

研究代表者

中里 洋一  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (10106908)

研究分担者 平戸 純子  群馬大学, 医学部, 准教授 (60208832)
佐々木 惇  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (80225862)
横尾 英明  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (40282389)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2008年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード脳腫瘍 / 腫瘍幹細胞 / 遺伝子異常 / グリオーマ / 細胞分化
研究概要

1.脳腫瘍の症例収集および臨床病理学的解析を行い、症例ライブラリーを作成するとともに、学会発表および論文発表を行った。(Saito,et al.2008;金城他,2008;田中他,2008;大石他,2008;佐々木他,2008)
2.Low grade,glioma(diffuse astrocytoma,oligodendroglioma,oligoastrocytoma.pilocytic astrocytoma)における腫瘍構成細胞の特性を免疫組織化学的および細胞遺伝学的に検索し、これらがOlig2,nestin;GFAPを独特の比率で共通に発現することを明らかにした。これはlow grade gliomaが共通の母細胞から由来する可能性を示唆しており、これについて学会発表した(金城他,2008;中里他,2008)。
3.脳腫蕩における01192陽性の小型円形細胞は神経外腫葉性腫蕩のなかで、oligodendroglioma,astrocytoma,glioneuronal tumorには出現するが、ependymomaやneurocytomaなどには出現しないことが明らかとなった。Olig2陽性細胞は、小型円形の核と狭いあるいは淡明な細胞質をもち、免疫組織化学的にはGFAP,NFP,nestin との同時発現はみられず、電顕的には細胞小器官の乏しい狭い細胞質を持っていた。この小型細胞がgliomaおよびglioneuronal tumorの共通母細胞である可能性が示唆されることを学会発表した(中里他,2008,Nakazato et al. 2008)。
4.膠芽腫培養細胞に対する炭素粒子線線照射効果について検索し、膠芽腫細胞の老化と細胞死をもたらすことを明らかにした(Ohishi,et al.2008)。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Proliferation and cell death of human glioblastoma cells after carbon-ion beam exposure: Morphologic and morphometric analyses,2008

    • 著者名/発表者名
      Oishi T, Sasaki A, Hamada N, Ishiuchi S, Funayama T, Sakashita T, Kobayashi Y, Nakano T, Nakazato Y
    • 雑誌名

      Neuropathology 28

      ページ: 408-416

    • NAID

      10026608495

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-grade fibromyxoid sarcoma of intracranial origin.2008

    • 著者名/発表者名
      Saito R, Kumabe T, Watanabe M, Jokura H, Shibuya M, Nakazato Y, Tominaga T
    • 雑誌名

      Journal of Neurosurgery 108

      ページ: 798-802

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anaplastic astrocytoma with eosinophilic grallular cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Kinjo S, Yokoo H, Hirato J, Nakazato Y.
    • 雑誌名

      Neuropathology 27

      ページ: 457-462

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ganglioghoma in the third ventricle: report on two cases2007

    • 著者名/発表者名
      Shono T, et. al.
    • 雑誌名

      Neurosurg Rev 30

      ページ: 253-258

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ca2+-permeable AMPA receptors regulate growth of human glioblastomavia Akt activation2007

    • 著者名/発表者名
      Ishiuchi S, et. al.
    • 雑誌名

      J Neurosci 27

      ページ: 7987-8001

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pineal parenchymal tumor of intermediate differentiation with cytologic pleomorphism2006

    • 著者名/発表者名
      Sasaki A, Horiguchi K, Nakazato Y
    • 雑誌名

      Neuropathology 26

      ページ: 212-217

    • NAID

      10020386678

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Amplification of the epidermal growth factor receptor gene in glioblastoma : An analysis of the relationship between genotype and phenotype by CISH method.

    • 著者名/発表者名
      Miyanaga T, Hirato J, Nakazato Y
    • 雑誌名

      Neuropathology (In press)

    • NAID

      10025824426

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Anaplastic astrocytoma with eosinophilic granules.

    • 著者名/発表者名
      Kinjyo S, Yokoo H, Hirato J, Nakazato Y
    • 雑誌名

      Neuropathology (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] OLIG2-POSITIVE SMALL ROUND CELLS IN GLIAL AND GLIONEURONAL TUMORS2008

    • 著者名/発表者名
      Nakazato Y, Tanaka Y, Miyanaga T, Yokoo H, Hirato J
    • 学会等名
      27th International Congress of the International Academy of Pathology
    • 発表場所
      Athens,Greece
    • 年月日
      2008-10-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 腫瘍内出血を繰り返した若年者のgliosarcomaの1例2008

    • 著者名/発表者名
      大石琢磨、伊部洋子、風間健、石内勝吾、好本裕平、中里洋一
    • 学会等名
      第26回日本脳腫瘍病理学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2008-05-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 多量のRosenthal fiberを産生するglioma,glioneuronal tumorの4例2008

    • 著者名/発表者名
      田中優子、芳賀靖、江寅、中西幸浩、平戸純子、中里洋一
    • 学会等名
      第26回日本脳、腫瘍病理学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2008-05-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 低悪性度びまん性膠腫-構成細胞の共通性と形態計測学的な相違について2008

    • 著者名/発表者名
      金城佐和子、平戸純子、中里洋一
    • 学会等名
      第49回日本神経病理学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2008-05-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Gliomaおよびglioneuronal tumorにおけるOlig2陽性の小型円形細胞について2008

    • 著者名/発表者名
      中里洋一、田中優子、金城佐和子、宮永朋実、横尾英明、平戸純子
    • 学会等名
      第97回日本病理学会
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      2008-05-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 重粒子線照射によるヒト膠芽腫細胞株(CGNH-89)の細胞形態学的検討(第2報)2008

    • 著者名/発表者名
      大石琢磨、佐々木惇、中里洋一
    • 学会等名
      第97回日本病理学会
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      2008-05-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Diffuse astrocytomaの疾患概念と病理学的多様性2008

    • 著者名/発表者名
      中里洋一、金城佐和子、田中優子
    • 学会等名
      第28回日本脳神経外科コングレス
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2008-05-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] オリゴデンドログリオーマ細胞の形態と分化2007

    • 著者名/発表者名
      中里洋一
    • 学会等名
      第25回日本脳腫瘍病理学会
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      2007-04-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Papillary glioneuronal tumour. In Louis DN, et. al. (eds): WHO Classification of Tumours of the Central Nervous System. 4th Ed.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakazato Y, et. al.
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      International Agency for Research on Cancer, Lyon
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 外科病理学第4版「中枢神経」2006

    • 著者名/発表者名
      中里 洋一
    • 総ページ数
      69
    • 出版者
      文光堂
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi