• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノパターン化表面と振動分光を組み合わせた細胞表面の極近傍の情報を得る計測法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 18650117
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関北海道大学

研究代表者

山本 貞明  北海道大学, 創成科学共同研究機構, 特任教授 (20374720)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2007年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2006年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードナノ材料 / ナノバイオ / 細胞・組織 / トポロジー
研究概要

ナノサイズのハニカムフィルム作成と構造評価
ナノサイズの孔径を持ったハニカムフィルムは、より厚さが薄くなる。これによって細胞-プリズム表面間距離を現象させ、細胞表面の情報の割合を増やす。そのため、温度、湿度、溶液の表面張力あるいはキャスト液膜の厚み等を検討し、ナノサイズの孔径を持ったハニカムフィルムを再現性よく作製できる条件を見出し、フィルムを作成した。
細胞培養下の反射赤外分光測定、表面増強反射赤外分光測定
すでに、ハニカムフィルムの細孔径が細胞の接着形態、増殖性、分化、機能に影響を与えることを見出している。例えば、血管内皮細胞を生分解性ポリマーからなるハニカムフィルム上で培養すると、特定の細孔サイズのときに増殖性が高まることを見出している。フィルムの細孔径と形状を変えて血管内皮細胞を培養する。細胞培養中、細胞で作りだされるタンパク質など産生物質(Y)の同定を行う。物質Xを先端に付けたアルカンチオールの自己組織化(SAM)によってシリコンプリズム表面に物質Xを付与し培養環境下での物質(X)の細胞による取り込まれる様子を表面感度のより高い表面増強反射分光法で調べた。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of honeycomb-patterned surface topography on the adhesion and signal transduction of porcine aortic endothelial cells2007

    • 著者名/発表者名
      S. Yamamoto,
    • 雑誌名

      Langmuir

      ページ: 8114-8120

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The influence of pore size of a honeycomb film on early spreading process of endtherial cells2007

    • 著者名/発表者名
      S. Yamamoto
    • 雑誌名

      J. Surf. Sci. Soc. Jap 28(8)

      ページ: 433-439

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 血管内皮細胞の初期伸展に及ぼすハニカムフィルム細孔径の影響2007

    • 著者名/発表者名
      山本貞明
    • 雑誌名

      表面科学 28(8)

      ページ: 433-439

    • NAID

      10019860359

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between adsorbed fibronectin and cell adhesion on a honeycomb-patterned film2006

    • 著者名/発表者名
      S.Yamamoto
    • 雑誌名

      Surf. Sci 600

      ページ: 3785-3791

    • NAID

      120000961730

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Relationship between adsorbed fibronectin and cell adhesion on a honeycomb-patterned film2006

    • 著者名/発表者名
      S.Yamamoto
    • 雑誌名

      J. Surf. Sci. Soc. Jap. 27(9)

      ページ: 502-510

    • NAID

      120000961730

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Topographical control of neurites extension on stripe-patterned polymer films2006

    • 著者名/発表者名
      A.Tsuruma
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A : Physicochemical and Engineering Aspects 284-285

      ページ: 470-474

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ハニカム構造フィルム上におけるフィブロネクチンの吸着構造と細胞接着2006

    • 著者名/発表者名
      山本貞明
    • 雑誌名

      表面科学 27(9)

      ページ: 502-510

    • NAID

      10018051591

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] elation between Adsorbed Fibronectin and Cell Adhesion on a Honeycomb film2008

    • 著者名/発表者名
      S. Yamamato
    • 学会等名
      International Symposium on Engineering Micro-/Nano-Materials based on Self-Assembling and Self-Organization
    • 発表場所
      Tokyo, Japan日本科学未来館
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi