研究課題/領域番号 |
18650120
|
研究種目 |
萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
春名 正光 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20029333)
|
研究分担者 |
林 直人 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (10261992)
近江 雅人 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (60273645)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2007年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2006年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | 光コヒーレンストモグラフィ / ダイナミックOCT / 動態機能解析 / 末梢血管系 / 血管ダイナミクス / 動態機能検出 |
研究概要 |
我々は既に>2フレーム/秒をもつダイナミックTD-OCTを実現している。本年度はこのTD-OCTに加え、さらに>20フレーム/秒の高速走査ができる光周波数掃引方式OCT(SS-OCT)を併用して、小動脈・小静脈の動態観察を行った。 1)ダイナミックTD-OCTを用いて、下肢温浴などの局所加温によって変化する小動脈・小静脈の反応を動態観察、分析した。 2)光到達深度の優れたSS-OCTを用いて、ヒト指関節部付近の小動脈を描出して、その断面積の時間変化を20msの時間分解能で測定し、心拍に同期した脈波を測定した。 3)SS-OCTを用いて、ヒト指末梢血管系の3次元イメージを構築し、動脈と静脈が錯綜する末梢血管系の実態を把握した。 4)空間分解能<6μmの0.9μm帯SD-OCTを用いて、平滑筋を含む血管壁の層構造を観察を試みた。さらに、細動脈と細静脈の識別を試みた。 5)以上の一連の実験結果をまとめて、ダイナミックOCTが末梢血管系のダイナミクスを解明する有力なツールであることを実証した。さらに、定量的な血管の老化予測、末梢血管系の代謝不全など、具体的な臨床診断法を検討しつつある。
|