• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体吸収性純マグネシウム製ステント材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18650134
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関千葉工業大学

研究代表者

本保 元次郎  千葉工業大学, 工学部, 教授 (30157846)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2008年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード生体材料 / マグネシウム / 単結晶 / 連続鋳造
研究概要

本研究が開発を目的とするステントは、生体に一番負荷が少ない無害なマグネシウムを素材として作製することにより、冠動脈や大動脈閉塞部を拡張後、患部が治癒する2〜3ヶ月後には血管内で自己融解消滅し、再血栓閉塞を防止する独創的なものである。現在のステンレススチール製またはチタン・ニッケル合金製ステントは、血管内に恒久的に残存し突発的な再血栓閉塞を起こしやすく、そのため抗血小板薬を一生涯服用しなければならずまたその副作用も大きな問題となっている。
純マグネシウム材の適用を考えた場合、純マグネシウム材の伸びは6%程度であり、この程度の変形能ではステント材として使用することは不可能である。そのため延性のある合金の開発が進められている。一方、本研究は純マグネシウム単結晶素材の製造にOCCプロセスを用いるが、現在までにOCC純マグネシウム材は、マクロ的には単結晶となるがミクロ的には筋状一方向整列組織になる。そして、この材料は従来法による単結晶材より高強度で200%以上の延性を示すことが明らかとなっている。これは十分ステント材として利用できるものと考えられる。そこで本研究ではOCCプロセスにより,高純度マグネシウムを連続鋳造することで単結晶の線材を作製し,その特性を評価することを目的とした。
評価を行った結果、1.OCCプロセスにより作製した線材の約70%が単結晶であること。2.結晶方位により機械的性質、特に伸びに大きな差がみられること。3.(0001)面に対し約50度の角度を有する単結晶は、すべり及び双晶変形により200%以上の伸びが得られること。4,多結晶と比較し生理食塩水中での腐食速度が遅くなることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Analytical approach to thermal modeling of Ohno-type crystal growth of pure metal2009

    • 著者名/発表者名
      B. W. Nifeng
    • 雑誌名

      International Journal of Cast Metals Research (掲載決定)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation of Small Alloy Tubes by the Ohno Continuous Casting (OCC)Process for Flux-Cored, Micro Solder Wires2008

    • 著者名/発表者名
      G. Motoyasu
    • 雑誌名

      Proceedings of The 10^<th> Asian Foundry Congress

      ページ: 301-306

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Ductility of Continuously Cast Mg Wires by Heated Mould Process2006

    • 著者名/発表者名
      G, Motoyasu. Etc.
    • 雑誌名

      Proceedings of COM 2006 International Symposium on Magnesium Technology in the Global Age

      ページ: 841-848

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] マグネシウム合金パイプの曲げ加工性に及ぼす温度の影響2008

    • 著者名/発表者名
      河野裕一郎
    • 学会等名
      軽金属
    • 発表場所
      工学院大学
    • 年月日
      2008-11-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Generation of Single Crystal Magnesium Wires by a Heated Mould Continuous Casting Process2007

    • 著者名/発表者名
      G, Motoyasu.Etc.
    • 学会等名
      International Conference of CIM
    • 発表場所
      カナダ トロント市
    • 年月日
      2007-08-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 純マグネシウム単結晶OCC材の結晶方位と機械的性質2007

    • 著者名/発表者名
      田島、本保、他
    • 学会等名
      日本鋳造工学会
    • 発表場所
      千葉工業大学
    • 年月日
      2007-05-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 純マグネシウム単結晶OCC材の引張り変形2007

    • 著者名/発表者名
      田島、本保、 他
    • 学会等名
      軽金属学会
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2007-05-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi