• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コレステロール導入ポリ乳酸による液晶ドメインを有する生分解性足場の構築と組織再生

研究課題

研究課題/領域番号 18650138
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関関西大学

研究代表者

大内 辰郎  関西大学, 化学生命工学部, 教授 (60067650)

研究分担者 大矢 裕一  関西大学, 化学生命工学部, 准教授 (10213886)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2007年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード生体材料 / 高分子合成 / ポリ乳酸 / 生分解性材料 / 再生医学 / 液晶 / 自己組織化 / 力学的性質 / ポリ-DL-乳酸 / ポリデプシペプチド / コレステロール / 再生医療 / 力学物性 / ソフトバイオマテリアル
研究概要

近年,損傷を受けた組織や臓器の再生を目的とした組織工学が注目され,体内での細胞増殖を支持し,組織再生に伴い分解消失する優れた生分解性材料の開発が切望されている。生分解性高分子であるポリ-L-乳酸(PLLA)から成型した材料は良好な細胞接着性と増殖性を示し,組織工学用足場材料としての応用が期待されるが,高結晶性に起因して硬くて脆いという材料特性を示すため,その適応部位は硬組織に限られる。従って,軟組織に適合し優れた組織再生の足場となるポリ乳酸系材料の開発が求められる。柔軟性や伸縮性などの力学物性を示す組織再生用足場材料の開発を目的として,本年度は,昨年度に合成方法を確立したデプシペプチドとDL-ラクチドから成るランダム共重合体(poly[{Glc-Asp}-γ-DL-LA])にコレステロール基を導入したコンジュゲート(poly[{GlG-Asp}-γ-DL-LA]-cholesterol)を合成し,キャストフィルムを調製し,その生理条件下での分解挙動,力学物性を評価した。その結果,poly[{Glc-Asp}-γ-DL-LA]の親水性カルボキシル基をコレステロール基で置換したpoly[{Glc-Asp}-γ-DL-LA]-cholesterolは,ポリpoly[{Glc-Asp}-γ-DL-LA]フィルムに比べて分解速度は緩慢であり,親水基の残存率による加水分解速度が調節できることが分かった。また,コンジュゲートフィルムのTgは低く,引っ張り試験を行ったところ,ポリ(DL-乳酸)フィルムに比べてコンジュゲートフィルムは柔軟で,弾性変形領域が比較的広いという知見を得た。今回合成したコンジュゲートフィルムは柔軟性と粘り強さを併せ持ち,生体内で分解吸収されるソフトバイオマテリアルとして興味深い素材であると言える。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Exhibition of Soft and Tenacious Characters Based on Liquid Crystal Formation by lntroduction of Cholesterol Groups on Biodegradable Lactide Copolymer2007

    • 著者名/発表者名
      K.Nagahama
    • 雑誌名

      Biomacromolecules 8

      ページ: 3938-3943

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポリマーバイオマテリアルの作り方2007

    • 著者名/発表者名
      大矢裕一
    • 雑誌名

      バイオマテリアル 25・1

      ページ: 18-26

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ポリ乳酸系ポリマーのDDSへの応用2007

    • 著者名/発表者名
      大矢裕一
    • 雑誌名

      バイオインダストリー 24・3

      ページ: 16-27

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis of Poly(DL-lactide)-Cholesterol Conjugate and Evaluation as Biodegradable Soft Biomaterials2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Ueda
    • 学会等名
      1st Asian Biomaterials Congress
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2007-12-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 分岐型ポリ(ε-カプロラクトン)を構成成分とする生分解性形状記憶ポリマーのバイオマテリアルとしての特性評価2007

    • 著者名/発表者名
      上田 雄一
    • 学会等名
      第29回日本バイオマテリアル学会大会
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター
    • 年月日
      2007-11-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ポリ乳酸系高分子の機能化と生医学材料としての展開2007

    • 著者名/発表者名
      大矢 裕一
    • 学会等名
      第56回高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2007-09-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Preparation of poly(DL-lactide)-cholesterol conjugate with liquid crystalline domains and evaluation of its mechanical property as biodegradable soft biomaterials2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Ueda
    • 学会等名
      7th International Symposium on Frontiers in Biomedical Polymers
    • 発表場所
      ベルギー,ゲント
    • 年月日
      2007-06-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 分岐型ポリ(ε-カプロラクトン)を構成成分とする形状記憶能を有する生分解性材料の設計2007

    • 著者名/発表者名
      上田 雄一
    • 学会等名
      第56回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2007-05-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 遺伝子医学Mook別冊, 絵で見て分かるナノDDS2007

    • 著者名/発表者名
      大矢 裕一
    • 出版者
      メティカルドゥ
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 医療用ゲルの最新技術と開発2007

    • 著者名/発表者名
      長浜 宏治, 大矢 裕一
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 生体内留置用医療器具2007

    • 発明者名
      大矢裕一, 長濱宏治, 大内辰郎, 藤田陽太郎, 石原和人
    • 権利者名
      学校法人関西大学テルモ株式会社
    • 産業財産権番号
      2007-084092
    • 出願年月日
      2007-03-28
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] 柔軟性生分解性ポリマー2006

    • 発明者名
      大矢裕一, 大内辰郎, 上田雄一, 長濱宏治, 藤田陽太郎, 石原和人
    • 権利者名
      学校法人関西大学テルモ株式会社
    • 産業財産権番号
      2006-304556
    • 出願年月日
      2006-11-09
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi