• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

最新のバイオテクノロジー技術を用いた低侵襲心臓幹細胞移植技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18650145
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 医用システム
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

福本 耕太郎  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (40348652)

研究分担者 三好 俊一郎  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (10296577)
副島 京子  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (00236689)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2008年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード間葉系幹細胞 / 心筋再生 / 細胞移植 / 細胞生着 / 心嚢内視鏡 / 内視鏡 / 移植 / 心外膜 / 血圧 / バイオテクノロジー / 低侵襲
研究概要

動物の心筋梗塞モデルの心臓へ間葉系幹細胞を移植する際に生着効率を改善し、低侵襲で反復移植可能な細胞移植器具・手技の開発を目指して研究を行った。具体的に、臨床で経験のある心嚢穿刺技術と内視鏡技術を応用する事によって、低侵襲で反復移植可能な移植デバイス作製を立案した。国内大手内視鏡メーカーと連携をとってデバイスの開発を進め、現在までにブタを始めとした大型動物において、低侵襲で安全、かつ血行動態にほとんど影響を与えずに心嚢内に内視鏡を挿入し、心嚢内を立体的かつ詳細に観察できることを確認し、第73回日本循環器病学会において報告した。またIn vitroにおいて易心筋誘導能力を有するヒト間葉系幹細胞株を用いてNude Rat心筋梗塞モデルの心臓表面に移植し、Nude Ratの心臓表面の上でほぼ100%の間葉系幹細胞が、免疫組織学的解析にてsarcomeric actinおよびcardiac troponin-Iの陽性で明瞭な横紋構造を有する再生心筋細胞になっている事を確認した。さらにNude Rat心筋梗塞モデル上に細胞を噴霧し、移植組織とホスト心筋との電気的な結合を高速度光マッピングシステム(MICAMO1)で検討した。移植する細胞を、GFP遺伝子を封入したAdenovirusを感染させ、GFP蛍光を用いて、共焦点レーザー顕微鏡で観察し、具体的な組織への生着率の算定を行った。心筋への分化誘導を正確に評価するために、心筋特異的なアクチン, cardiac troponin-I抗体にて免疫染色を行って組織学的な検討を行った。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008 2006 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] CRT適応判定におけるスペックルトラッキングストレインのピークの解析2008

    • 著者名/発表者名
      中溝ひかる, 福本耕太郎
    • 雑誌名

      日本心臓病学会誌 2巻Suppl. I

      ページ: 323-323

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] アプレーション4ヶ月後に認めたATPによる左房肺静脈間の一過性伝導再開2008

    • 著者名/発表者名
      福本耕太郎
    • 雑誌名

      心電図 28巻5号

      ページ: 512-512

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 心肺停止からの蘇生後、低体温療法後の復温中にTorsade de pointesが再発した後天性QT延長症候群の1症例2008

    • 著者名/発表者名
      相澤義泰, 福本耕太郎
    • 雑誌名

      心電図 28巻5号

      ページ: 470-470

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 房室結節リエントリー性頻拍中のP波形の特徴2008

    • 著者名/発表者名
      福本耕太郎
    • 雑誌名

      心電図 28巻5号

      ページ: 462-462

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 心筋細胞シート移植片とホスト心筋との電気的同期現象2008

    • 著者名/発表者名
      三好俊一郎, 福本耕太郎
    • 雑誌名

      心電図 28巻4号

      ページ: 309-315

    • NAID

      10024857191

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 左室からの通電を要したPosterior Coronary Veinに付着した副伝導路を介する房室回帰性頻拍2008

    • 著者名/発表者名
      谷本耕司郎, 福本耕太郎
    • 雑誌名

      臨床心臓電気生理 31巻

      ページ: 9-16

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 僧帽弁形成術後の心房頻拍に対するカテーテルアブレーション後に洞機能不全をきたしcilostazol内服により永久ペースメーカーを回避し得た1例2006

    • 著者名/発表者名
      福本耕太郎
    • 雑誌名

      心臓 38巻

      ページ: 89-94

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 房室性ブロックのラットモデルにおける人工epicardiac accessory pathwayによるAV grooveを超えた電気的結合2006

    • 著者名/発表者名
      福本耕太郎
    • 雑誌名

      心電図 26

      ページ: 557-557

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Patients' Acceptability of a Novel Remote Monitoring System (Progress Report for the CareLink Pilot Study in Japan)2009

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Sato, Shunichiro Miyoshi
    • 学会等名
      The 73^<rd> Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • 発表場所
      Osaka (Japan)
    • 年月日
      2009-05-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Efficacy and Feasibility of Pericardial Endoscopy by Percutaneous Subxiphoid Approach2009

    • 著者名/発表者名
      Shunichiro Miyoshi, Toshiaki Sato
    • 学会等名
      The 73^<rd> Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • 発表場所
      Osaka (Japan)
    • 年月日
      2009-05-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://cardioweb.cpnet.med.keio.ac.jp/Recr/RES/Physiol/index.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi