• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨リモデリングの交感神経性調節

研究課題

研究課題/領域番号 18650154
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関広島大学

研究代表者

松川 寛二  広島大学, 大学院・保健学研究科, 教授 (90165788)

研究分担者 土持 裕胤  広島大学, 大学院・保健学研究科, 助教 (60379948)
川口 浩太郎  兵庫医療大学, リハビリテーション学部, 教授 (60263703)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2007年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2006年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード骨リモデリング / 骨血流量 / 交感神経系 / ホルモン / カルシウム代謝 / 骨交感神経 / 骨レモデリング / 交感神経刺激 / 交感神経活動 / 血管収縮 / α受容体 / β受容体
研究概要

骨重量は体重の15%に相当し,骨組織は脳や心肺など重要臓器を保護し筋肉運動を支え重力に抗して体移動を可能にする。骨は生きている組織であり,骨吸収・骨形成を伴い絶えずレモデリングされている。従来,骨カルシウム代謝やリモデリングの調節機構として,体液性因子のみが強調されてきたが,本研究は骨リモデリングの調節機序として交感神経性因子の役割を新たに調べることを目的とした。特に,本年度では(1)骨交感神経の形態学的同定,(2)骨交感神経活動の記録ならびに(3)骨交感神経の切除に対する骨リモデリングの変化に関する解析を試みた。その結果,麻酔ラットの腰部交感神経幹から発して大腿骨・膝関節に分布する交感神経を蛍光トレーサーとin-vivo蛍光顕微鏡を用いて明らかにすることができた。また骨は豊富な血管網を持ち毎分心拍出量の7%に相当する血流量を持つ。本研究は交感神経の刺激が骨血流量を減少させることを明らかにした。この所見は骨血行動態が交感神経の支配下にあることを意味する。次に,微細な骨交感神経束から神経活動の計測を試みたが,その記録には成功しなかった。一層の記録電極ならびに計測手法の改善を必要とする。腰部交感神経を切除すると,骨形成が抑制されることをX線骨画像システムを用いて明らかにした。以上の実験成績を総合的に判断すると,骨交感神経系は骨リモデリングの調節機序として重要な役割を持つことが判明した。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Muscle receptors close to the myotendinous junction play a role in eliciting exercise pressor reflex during contraction.2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamoto Tomoko
    • 雑誌名

      Autonomic Neuroscience 146・2

      ページ: 636-645

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Muscle mechanosensitive reflex is suppressed in the conscious condition: Effect of anesthesia.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsukawa Kanji
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physiology 104・1

      ページ: 82-87

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Muscle mechanosensitive receptors close to the myotendinous junction of the Achilles tendon elicit a pressor reflex.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamoto Tomoko
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physiology 102・6

      ページ: 211-2120

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Muscle mechanosensitive receptors close to the myotendinous junction of the Achilles tendon elicit a pressor reflex.2007

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Nakamoto
    • 雑誌名

      Joural of Applied Physiology Vol. 102(In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Gadolinium does not blunt the cardiovascular responses at the onset of voluntary static exercise in cats : a predominant role of central command.2007

    • 著者名/発表者名
      Kanji Matsukawa
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology Heart and Circulatory Physiology Vol.292・No.1

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Variability of ventricular excitation interval does not reflect fluctuation in atrial excitation interval during exercise in humans : AV nodal function as stabilizer.2006

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Nakamoto
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Sciences Vol.56・No.1

      ページ: 67-77

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Partial renal ischemia elicits heterogeneous control of renal sympathetic nerve activity to ischemic and nonischemic regions of the kidney.2006

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Shimizu
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology Regulatory Integrative Comparative Physiology Vol.290・No.2

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Central command blunts. sensitivity of arterial baroreceptor-heart rate reflex at onset of voluntary static exercise.2006

    • 著者名/発表者名
      Kanji Matsukawa
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology Heart and Circulatory Physiology Vol.290・No.1

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Modulation by central command of the arterial baroreceptors-heart rate reflex is mediated by endogenous release of nitric oxide in decerebrate cats.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsukawa Kanji
    • 学会等名
      Satellite symposium of the 5th Congress of the International Society for Autonomic Neuroscience
    • 発表場所
      ホテルグランヴィア和歌山
    • 年月日
      2007-10-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 循環II-運動時の調節と適応: 第3章 セントラルコマンドと循環調節2007

    • 著者名/発表者名
      松川寛二
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      有限会社 ナップ
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi