研究課題/領域番号 |
18650198
|
研究種目 |
萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用健康科学
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
本郷 実 信州大学, 医学部, 教授 (40209317)
|
研究分担者 |
日高 宏哉 信州大学, 医学部, 准教授 (10362138)
阪口 しげ子 信州大学, 医学部, 教授 (90126863)
小池 健一 信州大学, 医学部, 教授 (40143979)
横田 素美 福島県立医科大学, 看護学部, 教授 (10188815)
金子 昌子 信州大学, 医学部, 准教授 (70194909)
畦上 真子 信州大学, 医学部, 助手 (40324272)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2008年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2007年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | 小児 / メタボリックシンドローム / 生活習慣病 / 尿酸 / 基準値 / 地域連携事業 / 生活習慣 / 健康教室 |
研究概要 |
科研費補助金交付3年目は、従来の調査研究を継続し、以下の実績を得た。 1. 学校健診結果:長野県内3中学校の学校健診で、引き続き生活習慣病関連のデータベースを構築した。特に、血清尿酸値を解析した結果、いずれの学年でも男子が有意に高値を示し、男子では年齢の上昇とともに増加傾向がみられた。一方、女子では、年齢差が認められなかった。また、血清尿酸値が男子7.0mg/dL、女子6.0mg/dL以上の場合、腹部肥満、脂質異常症、高血圧、空腹時高血糖のうち2項目以上を合併するリスクが有意に高いことが明らかとなり、中学生の尿酸基準値設定ならびに学童・小児の生活習慣病予防の教育プログラムの開発に有用と考えられた。 2. 社会的取り組み:1)第3回学術講演会開催(一般講演:中学生の生活習慣病の調査研究報告、特別講演:メタボリックシンドロームと運動、小児高血圧)、2)昨年に引き続き、第23回松本市健康フェスティバルで医療チームによる「親子のメタボリック症候群:ミニドックから健康相談まで」出展(親子の身体測定、血液検査、個別の結果説明、食事・生活指導)、3)2つの中学校で「出前クリニック」開催(医療チームによる健康教室での集団指導の他、食事・生活の個別指導)、4)第2回「青少年のメタボリック症候群を考える」市民公開講座開催(メインテーマ:子どもの健康教育プログラム作成に向けて、市民からの質問に対するパネルディスカッション、特別講演:長野県のこどもの生活習慣病の現状と対策)、5)平成20年度文部科学省委託事業「子どもの健康を守る地域専門家総合連携事業」開始(本プロジェクトを展開中の北安曇郡松川村がモデル地域に指定され、「地域全体で取り組む子どもの健康を育む体制の充実」を目指して地域連携事業を展開中である)
|