• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グループ学力の評価法開発

研究課題

研究課題/領域番号 18650252
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関早稲田大学

研究代表者

永岡 慶三  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (90127382)

研究分担者 竹谷 誠  拓殖大学, 工学部, 教授 (90197343)
北垣 郁雄  広島大学, 学内共同利用施設, 教授 (20016679)
米澤 宣義  工学院大学, 工学部, 教授 (30100390)
赤倉 貴子  東京理科大学, 工学部, 教授 (80212398)
植野 真臣  電気通信大学, 情報システム学研究科, 准教授 (50262316)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2008年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード学力 / グループ / 協調学習 / 信頼性 / テスト理論
研究概要

本研究の目的は,複数の人間により形成されるグループに対して「グループの学力」を定義し,その評価法を開発することにある.今後のネットワーク社会のさらなる進展を考えれば,社会の各分野においては個人的活動は限られ束面となり,ほとんどがプロジェクトなど複数の人間の協力する活動が多くを占めることになると思われる.そこでは,個人個人の能力の高さだけでなく,いかに複数のメンバーの協同によるグループとしての能力の高さが要求されるものと考えられる.その評価法の開発・実用は,特定の人材の集合からどのように効率的なプロジェクトメンバー構成をすればよいかという人材活用の方法論としての価値を持つものと考える.さてテストを科学的に、計量的に扱うもっとも根本的な主要概念は信頼性である.信頼性(の推定方法)は考え方により多くの定義があるが,理論的明快さや実用性など種々の利点から最も多く用いられるのはCronbachのα係数である.本研究においても信頼性といった場合,Cronbachのα係数をさすものとする.研究実績の成果は,これまでのテスト理論では扱われていなかった受検者側の内部一貫性の特性・概念を導入したことといえる.さて有力な応用目的として,たとえば,N人の受検者集団から構成員数2のグループを構成するとする.すなわち二人ずつのペアを組むとする.Guttmannスケールの項目群を仮定すれば,個別学力の大きい順に第1位から第N/2位までのN/2人を異なるグループに配すればよく,いささか自明解である.ここに受検者側に内部一貫性の特性を導入すれば,話は別で,グループ(ペア)内のθ値の大小だけでは決まらないのである.すなわちペアで考えれば,お互いがお互いの弱点を補い合うような組合せ,すなわちその2名の1,0得点パターンの排他的論理和が全体で最大化するような組合せを行うことで最大化が見込まれる.

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (30件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (7件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] ピアアセスメントにおける評価者特性を考慮した項目反応理論2008

    • 著者名/発表者名
      植野 真臣, 永岡 慶三, et. al.
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D Vol.J91-D,No.2

      ページ: 368-377

    • NAID

      110007385922

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A fuzzy decision-making of the individual learning strategies based on their e-learning sequence records2008

    • 著者名/発表者名
      Makoto Takeya, et. al.
    • 雑誌名

      SITE International Conference Book

      ページ: 1233-1239

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The modification algorithm for bugs in learner's structural knowledge to make use coaching2008

    • 著者名/発表者名
      Makoto Takeya, et. al.
    • 雑誌名

      SITE International Conference Book

      ページ: 1281-1286

    • NAID

      110006162891

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Developments in Networking Technologies to Create a Mutual Class in the Internet2007

    • 著者名/発表者名
      Keizo Nagaoka, et. al.
    • 雑誌名

      the Proceedings of ICT-Learn2007 (in-CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦略的課題系列化法にのっとった課題系列の戦略推定法2007

    • 著者名/発表者名
      竹谷 誠, et. al.
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D Vol.J90-D,No.6

      ページ: 1509-1520

    • NAID

      110006992998

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ロジカルフローテスト法におけるグラフの類似度係数の特性解析2007

    • 著者名/発表者名
      竹谷 誠, et. al.
    • 雑誌名

      行動計量学 Vol.34(66)

      ページ: 49-66

    • NAID

      110006242777

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A consciousness survey on university creation characterized by humor2007

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Kitagaki
    • 雑誌名

      The 2007 Improving University Teaching Conference, Poster Session (in-CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factor structure of the National Center Test 2005 by the full-information pseudo-MI. method2007

    • 著者名/発表者名
      Shojima, et. al.
    • 雑誌名

      Behaviormetrika 34

      ページ: 131-156

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自己組織化マップによる平成18年度大学入試センター試験の教科学力構造2007

    • 著者名/発表者名
      荘島 宏二郎
    • 雑誌名

      日本テスト学会誌 3

      ページ: 162-178

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selection of item response model by genetic algorithm2007

    • 著者名/発表者名
      Shojima, K.
    • 雑誌名

      Behaviormetrika 33(1)

      ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of an algorithm for groupware modeling for a collaborative learning2007

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Kitagkaki他
    • 雑誌名

      In'l Journal of Computers, Communication & Control vol.II,1

      ページ: 66-73

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] eラーニングにおける所要時間データの異常値オンライン検出2007

    • 著者名/発表者名
      植野真臣
    • 雑誌名

      電子情報通信学会和文論文誌D Vol.J99-D No.1

      ページ: 40-51

    • NAID

      110007380560

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Testing and Evaluation Methods for Performance Scoring of Structural Knowledge2006

    • 著者名/発表者名
      M.Takeya, M.Kobayashi, N.Yonezawa, K.Nagaoka
    • 雑誌名

      Proceedings of ICET2007 session 525-018

      ページ: 188-193

    • NAID

      110006992999

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Measurement and Evaluation Method for a Concept Mapping Test by Drawing Ordering Relations among Concepts2006

    • 著者名/発表者名
      Makoto Takeya, Nobuaki Yasugi, Yoshio Funabashi, Keizo Nagaoka
    • 雑誌名

      Proceedings of CMC2006

      ページ: 188-191

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ピア・アセスメントにおける項目応答理論2006

    • 著者名/発表者名
      植野真臣, 岡本敏雄, 永岡慶三
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 ET2006-2

      ページ: 7-12

    • NAID

      110004744922

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ICT活用教育に対する社会的期待度の世代間格差に関する一考察2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤 智明, 永岡 慶三
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第31回全国大会 A4-8

      ページ: 125-126

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] グループ学力の測定・評価-協調効果の計量評価-2006

    • 著者名/発表者名
      永岡 慶三, 植野 真臣
    • 雑誌名

      日本教育工学会第22回大会講演論文集 201–1

      ページ: 469-470

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] eラーニングにおけるピア・アセスメントの項目応答理論2006

    • 著者名/発表者名
      植野 真臣, 岡本 敏雄, 永岡 慶三
    • 雑誌名

      日本教育工学会第22回大会講演論文集 206–3

      ページ: 727-728

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 高等教育関連コンテンツの内容的特徴の一視覚化表現法-三角錐の活用-2006

    • 著者名/発表者名
      北垣郁雄, 有本章
    • 雑誌名

      日本知能情報ファジィ学会誌 Vol.18,5

      ページ: 745-751

    • NAID

      110004821180

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 高等教育のための調和的人材育成に関する意識調査とテータ解析2006

    • 著者名/発表者名
      北垣郁雄他
    • 雑誌名

      日本知能情報ファジィ学会誌 Vol.18,4

      ページ: 496-502

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 学習課題の関連構造を評価するための差異度2006

    • 著者名/発表者名
      米澤宣義, 新藤康正, 平井和人
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 VOL.J89-D NO.5

      ページ: 967-978

    • NAID

      110007380470

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ビデオ学習のための同期・非同期型グループ学習システ[1]2006

    • 著者名/発表者名
      平井和人, 小山達也, 米澤宣義
    • 雑誌名

      JSISE2006、第31回全国大会講演論文集

      ページ: 335-336

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 文脈依存語学学習システムを生成するオーサリングシステム2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木大輔, 米澤宣義
    • 雑誌名

      JSISE2006、第31回全国大会講演論文集

      ページ: 51-52

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ビデオ学習を支援する協調学習システム2006

    • 著者名/発表者名
      平井和人, 小山達人, 米澤宣義
    • 雑誌名

      JSET2006、日本教育工学会第22回全国大会

      ページ: 263-264

    • NAID

      110006162887

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 授業を支援する携帯電話機ポインターシステム2006

    • 著者名/発表者名
      草野英之, 米澤宣義
    • 雑誌名

      JSET2006、日本教育工学会第22回全国大会

      ページ: 673-674

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ビデオ学習を支援する協調学習システム2006

    • 著者名/発表者名
      米澤宣義他
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告、ET2006-74 Vol.106、No.437

      ページ: 43-48

    • NAID

      110006162887

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Web環境の文脈依存語学学習システムを生成するオーサリングシステム2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木大輔, 米澤宣義
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告、ET2006-75 Vol.106、No.437

      ページ: 49-54

    • NAID

      110006162888

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 養護教諭のためのリフレッシュ支援システム開発とその評価2006

    • 著者名/発表者名
      赤倉貴子
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 Suppl.(2006)

      ページ: 61-64

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 精密板金加工品製造業における技能マップの作成2006

    • 著者名/発表者名
      下山隆, 白沢勉, 赤倉貴子
    • 雑誌名

      日本教育工学会第22回全国大会講演論文集(2006)

      ページ: 1041-1042

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Formal Method of Description Supporting Portfolio Assessment2006

    • 著者名/発表者名
      Ueno, M他
    • 雑誌名

      International Journal of Educational Technology & Society 9(3)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 機械設計授業におけるグループ学習の学習効果の検証2008

    • 著者名/発表者名
      富田聡, 神保智広, 木原幸一郎, 杉林俊雄, 竹谷誠
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会技術研究報告, ET2008-62, pp. 23-28
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2008-12-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 理解構造と差異度に基づく学習者のグループ化アルゴリズム2008

    • 著者名/発表者名
      米澤宣義, 野本, 竜哉, 平井, 和人
    • 学会等名
      人工知能学会 先進的学習科学と工学研究会54, 41-46
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2008-11-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] オンデマンド授業におけるリアルタイムチュータリングの実現2008

    • 著者名/発表者名
      西久保健太, 赤倉貴子, 永岡慶三
    • 学会等名
      日本教育工学会第24回全国大会講演論文集, 517-518
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] オンデマンド授業における学習者の反応発信の検討-二種類の発信方法の比較-2008

    • 著者名/発表者名
      西久保健太, 赤倉貴子, 永岡慶三
    • 学会等名
      教育システム情報学会第33回全国大会講演論文集, B6-6
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2008-09-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] グループ学力におけるGuttmanスケールモデルと局所独立モデル2008

    • 著者名/発表者名
      永岡慶三, 植野真臣
    • 学会等名
      日本テスト学会第6回大会 IRT1, 44-45.
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      2008-08-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ピア・アセスメント支援システムを利用した紙媒体のレポートの相互評価の実践2008

    • 著者名/発表者名
      藤原康宏, 西久保健太, 永岡慶三
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会, ET2008-15, pp. 1-6.
    • 発表場所
      福島大学
    • 年月日
      2008-07-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 『優等学生』の特別措置の類型、および『優等学院』に対する教育学部生の意識2008

    • 著者名/発表者名
      北垣 郁雄, et. al.
    • 学会等名
      第14回大学教育研究フォーラム発表論文集
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 中国の学生エリート養成企画の調査;40余重点大学の優等的特別措置2008

    • 著者名/発表者名
      北垣 郁雄
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      高等教育研究叢書97,広島大学高等教育研究開発センター
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 科学技術時代の教育2007

    • 著者名/発表者名
      北垣郁雄, 赤堀侃司共編著
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 大学力-真の大学改革のために-2006

    • 著者名/発表者名
      有本章, 北垣郁雄, 永岡慶三 他
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Data Mining in E-Learning2006

    • 著者名/発表者名
      M.Ueno
    • 出版者
      WIT PRESS
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi