• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

透過電子顕微鏡内へのガス導入による固体無機反応のその場観察

研究課題

研究課題/領域番号 18650338
配分区分補助金
研究機関名古屋大学

研究代表者

黒田 光太郎  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30161798)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
キーワード透過電子顕微鏡法 / その場観察 / 固相・気相反応 / 酸化反応 / 還元反応 / ウィスカー / 水素吸蔵合金 / 水素可視化
研究概要

透過電子顕微鏡(TEM)内での酸化および還元反応について、種々の実験を遂行した。反応ガスには主に酸素を使う固体無機反応実験を行った。
1)低融点金属の錫(Sn)とビスマス(Bi)の液滴の酸化還元反応をその場観察した。Snナノ液滴においては、固体の酸化では見られなかった酸化膜が液滴内部に層状の結晶となって成長していくことが観察された。この層状の酸化膜は、高温では安定であるが、低温では電子線の照射の影響でアモルファス化が生じ、不安定であった。Biの液滴では酸素ガスの導入でウィスカー状の酸化物が液滴の根元に成長し、還元雰囲気では逆に収縮することが観察された。このような酸化物の成長は固体のSnやBiでは見られなかった。
2)アルミナに担持されたAgおよびCuの微粒子を加熱し、酸素を導入するとそれらの金属の再微粒子化が生じることが観察された。3)シリコン基板上に微粒子銅酸化物を蒸着で形成し、酸素を導入せずに基板を加熱しても、ウィスカーが成長した。このウィスカーはEELSおよび高分解能電顕観察からSiO_2であることが確認された。酸化銅の触媒作用で約1000℃で酸化物ウィスカーが形成されると推察される。
また、水素吸蔵合金において、TEM内で水素の放出過程を観察した。マグネシウム基ナノ構造合金をTEM内でその場加熱して、水素放出過程をEELSスペクトルの水素プラズモンによる元素マッピングによって可視化することに成功した。ナノ結晶の粗大化が合金の劣化に影響することが分かった。

報告書

(1件)
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Effect of Cu on structural and morphological changes in Fe-Pt nanoparticles during annealing as studied by In-situtransmission electron microscopy2007

    • 著者名/発表者名
      M. Nakanishi, G. Furusawa, T. Kamino, K. Sasaki, K. Kuroda, H. Saka, et. al.
    • 雑誌名

      Materials Transaction 48

      ページ: 2672-2579

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microstructural Characterization of oxide scale formed by early stage of oxidation of 17% Cr-Mn-Ni austenitic stainless steel2007

    • 著者名/発表者名
      T. Oshima, Y. Yamaguchi And K. Kuroda
    • 雑誌名

      Mater. Sci. Forum 561-565

      ページ: 99-102

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HRTEM study of nanostructures in hydrogen-absorbing Mg-Ni and Mg-Ni-La alloys prepared my melt-spinning2007

    • 著者名/発表者名
      K. Tanaka, T. Miwa, K. Morishita, K. Sasaki and K. Kuroda
    • 雑誌名

      Mater. Sci. Forum 561-565

      ページ: 1629-1632

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In-situ analysis of phase and magnetic transformation process in Fe-Pt nanoparticles2007

    • 著者名/発表者名
      M. Nakanishi, K. Sasaki, H. Saka and K. Kuroda
    • 雑誌名

      Mater. Sci. Forum 561-565

      ページ: 2111-2114

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transmission electron microscopy, studies of oxidation of single crystal silicon carbide at high temperature2007

    • 著者名/発表者名
      B. Chayasombat, N. Tarumi, T. Kato, T. Hirayama, K. Sasaki and K. Kuroda
    • 雑誌名

      Mater. Sci. Forum 561-565

      ページ: 2135-2138

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Microstructural Characterization of oxide scale formed by Early stage of oxidation of 17% Cr-Mn-Ni austenitic stainless steel2007

    • 著者名/発表者名
      T. Oshima, Y. Yamaguchi And K. Kuroda
    • 学会等名
      The 6th Pacific Rim International Conference on Advanced Materials and Processing
    • 発表場所
      ICC Jeju
    • 年月日
      2007-11-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] HRTEM study of nanostructures in hydrogen-absorbing Mg-Ni and Mg-Ni-La alloys prepared by melt-spinning2007

    • 著者名/発表者名
      K. Tanaka, T. Miwa, K. Morishita, K. Sasaki and K. Kuroda
    • 学会等名
      The 6th Pacific Rim International Conference on Advanced Materials and Processing
    • 発表場所
      ICC Jeju
    • 年月日
      2007-11-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] In-situ analysis of phase and magnetic transformation process in Fe-Pt nanoparticles2007

    • 著者名/発表者名
      M. Nakanishi, K. Sasaki, H. Saka and K. Kuroda
    • 学会等名
      The 6th Pacific Rim International Conference on Advanced Materials and Processing
    • 発表場所
      ICC Jeju
    • 年月日
      2007-11-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 水素吸蔵Mg-Ni-La合金ナノ構造の評価I 高分解能観察2007

    • 著者名/発表者名
      三輪朋宏、田中一英、佐々木勝寛、黒田光太郎
    • 学会等名
      日本金属学会2007年秋期大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2007-09-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 水素吸蔵Mg-Ni-La合金ナノ構造の評価II 加熱による構造変化のその場観察2007

    • 著者名/発表者名
      三輪朋宏、田中一英、佐々木勝寛、黒田光太郎
    • 学会等名
      日本金属学会2007年秋期大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2007-09-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 透過電子顕微鏡による6H-SiCの高温酸化膜の微細構造解析2007

    • 著者名/発表者名
      B. Chayasombat、加藤丈晴、平山司、佐々木勝寛、黒田光太郎
    • 学会等名
      日本金属学会2007年秋期大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi