• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米国キリスト教原理主義団体の文化戦略に関する学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18651114
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 地域研究
研究機関東京大学

研究代表者

矢口 祐人  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (00271700)

研究分担者 廣部 泉  明治大学, 政経学部, 准教授 (80272475)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードキリスト教 / 原理主義 / 科学 / 教育 / 創造論 / 大統領選挙 / アメリカ社会 / 宣教 / 保守キリスト教 / 慈善 / インテリジェントデザイン / 進化論 / 共和党
研究概要

平成19年度は18年度に引き続き、現地調査を通してアメリカのキリスト教原理主義団体に関する情報を収集した。夏季に矢口がサウスダコタ州を訪れ、キリスト教原理主義団体が展開する中絶反対運動の調査を行った。教会内のみならず、教育やコミュニティ活動を通して、中絶問題を巧妙に政治化する様子がみられた。また前年度に引き続き、コロラド大学のトーマス・ザイラー教授と意見交換を行った。さらに研究に必要な保守キリスト教団体関連の書籍・DVDなどを購入して、資料の充実を図るとともに、矢口と廣部で継続的に情報交換を続けた。廣部はそれをもとにキリスト教宣教の有効性を考察する論文を執筆し、発表した。
平成20年に入ると、キリスト教原理主義団体の政治活動で注目すべき動きがみられた。同年11月のアメリカ合衆国大統領選挙の共和党候補として立候補したバプテスト派牧師で、前アーカンソー州知事のマイク・ハッカビーが、大方の予想を覆し、1月のアイオワ州予備選挙で勝利をおさめたのである。キリスト教原理主義団体の文化活動がアメリカの政治にどのような影響を及ぼしているかを、教会での活動のみならず、メディアや教育の場などにも注目して研究するためには、ハッカビーの選挙戦略とその効果を調査する必要が生まれた。インターネットなどで情報を収集するとともに、関連資料を購入し、米国キリスト教原理主義団体の文化戦略事業の実体と今後の展開について考察をすすめた。ハッカビーは最終的に敗北したものの、その支持基盤であるキリスト教原理主義の動きは活発であり、最終的に共和党候補となったマケインの戦略にも大きな影響を与えた。その意味では選挙戦を通して、キリスト教原理主義団体の文化戦略の理解を深めることができた。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 国際連盟知的協力国際委員会の委員選考過程と新渡戸稲造2008

    • 著者名/発表者名
      廣部泉
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 441

      ページ: 39-53

    • NAID

      40016487566

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 来日アメリカ人宣教師の越境と日米関係2008

    • 著者名/発表者名
      廣部泉
    • 雑誌名

      同志社アメリカ研究 45

      ページ: 25-38

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 帝国の縁:ハワイとアメリカ史における「周縁」2008

    • 著者名/発表者名
      矢口祐人
    • 雑誌名

      遠藤泰生編『アメリカの歴史と文化』(放送大学出版会)

      ページ: 128-140

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 第二次世界大戦と日本2008

    • 著者名/発表者名
      矢口祐人
    • 雑誌名

      遠藤泰生編『アメリカの歴史と文化』(放送大学出版会)

      ページ: 172-187

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際連盟知的協力国際委員会の創設と新渡戸稲造2007

    • 著者名/発表者名
      廣部 泉
    • 雑誌名

      北海道大学文学研究科紀要 121

      ページ: 1-20

    • NAID

      110006622403

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 日米間キリスト教越境伝道ネットワークの展開2008

    • 著者名/発表者名
      廣部泉
    • 学会等名
      日本アメリカ学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2008-06-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 現代アメリカのキーワード2006

    • 著者名/発表者名
      矢口祐人, 吉原真里
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 『原典アメリカ史 <9>唯一の超大国』「家族観の変貌」(アメリカ学会編)2006

    • 著者名/発表者名
      矢口祐人
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 『原典アメリカ史 <9>唯一の超大国』「アメリカのナショナル・アイデンティティの危機」(アメリカ学会編)2006

    • 著者名/発表者名
      廣部 泉
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi