• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市近郊農村における社会的・政治的ポリティクス

研究課題

研究課題/領域番号 18652074
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 人文地理学
研究機関富山大学

研究代表者

浜谷 正人  富山大学, 人文学部, 教授 (30019319)

研究分担者 大西 宏治  富山大学, 人文学部, 准教授 (10324443)
香川 雄一  滋賀県立大学, 環境科学部, 講師 (00401307)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2007年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード都市近郊農村 / 嫌われ施設 / コンフリクト / 環境認識 / 洪水災害 / ポリティクス / 環境
研究概要

今年度は、「都市近郊農村における社会的・政治的ポリティクス」を大都市圏の人口動態や嫌われ施設の施設立地、水害常襲地の環境認識などから調査した。
三大都市圏における人口動態は、都心部の土地不足や地価の高騰のため、大都市圏における郊外住宅地は外延化の傾向を示していたが、長距離に及ぶ通勤・通学の回避もあってか、次第に人口分布が都心回帰の傾向を示すようになってきている。大都市圏周辺部においては、人口減少や地域社会の希薄化がますます進むかもしれないということが理解できた。
一方で生活や産業から排出されるゴミの処理方法は都市内外において将来的にも課題として残される。ところが自治体によるゴミ処理施設や一般/産業廃棄物の処分場は嫌われ施設としてとらえられることが多く、大都市や地方都市の近郊農村に集積するという事実もある。これらの地理的要因による施設の立地動向と、自治体の政策や地域住民の反応によりもたらされるコンフリクトの実態を把握するために、栃木県鹿沼市で環境行政に関わる刑事事件を調べ、滋賀県内では産業廃棄物処理場の分布を調べた。
また、東海豪雨で洪水災害の発生した愛知県天白川流域に居住する住民の河川に関する環境認識や環境学習に関して実地調査を行った。その結果、かつての土地利用を反映した土地条件を無視した開発の問題点を人々は認識し、それを次の世代に伝えるための様々な社会活動を行っていることがわかった。
研究成果として、地域社会の変化や行政施策の変容、人々の地域認識が空間をめぐる社会的・政治的ポリティクスにも影響を与えることが明らかになった。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 子どものまなざしから考える地域防災学習2007

    • 著者名/発表者名
      大西 宏治
    • 雑誌名

      地理 52

      ページ: 44-51

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 鹿沼市財政の変容2007

    • 著者名/発表者名
      香川 雄一
    • 雑誌名

      かぬま 歴史と文化(鹿沼市史研究紀要) 10

      ページ: 1-37

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の地理学における言語資料分析の現状と課題-地理空間における言葉の発散と収束-2007

    • 著者名/発表者名
      成瀬 厚・杉山 和明・香川 雄一
    • 雑誌名

      地理学評論 80

      ページ: 567-590

    • NAID

      10025829900

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学界展望 政治・社会2007

    • 著者名/発表者名
      香川 雄一
    • 雑誌名

      人文地理 59

      ページ: 235-237

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どものための地域安全マップへの地理学からの貢献の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      大西宏治
    • 雑誌名

      E-journal GEO(地理学評論電子版) 2巻1号

      ページ: 25-33

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 災害・防災に関する生涯学習地理教育の試み-愛知県天白川を事例として-2006

    • 著者名/発表者名
      大西宏治
    • 雑誌名

      富山大学生涯学習教育研究センター年報 第8巻

      ページ: 23-32

    • NAID

      110005207769

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学生の地図意識にみる地図選好要因の探索的分析2006

    • 著者名/発表者名
      大西宏治
    • 雑誌名

      自然と社会-北陸- 72号

      ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 理立と漁業世帯の経済状態-戦俊の川崎市のノリ養殖業を事例に-2006

    • 著者名/発表者名
      山内昌和, 除本理史, 香川雄一
    • 雑誌名

      漁業経済研究 50巻3号

      ページ: 53-73

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 都市開発地域におけるアメニティとしての竹林の保全方法に関する研究-京都府長岡京市を対象として-2007

    • 著者名/発表者名
      横町 美沙・香川 雄一
    • 学会等名
      人文地理学会大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2007-11-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 主題図で読む『地域問題』2007

    • 著者名/発表者名
      大西 宏治
    • 学会等名
      日本国際地図学会地方大会(富山)
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2007-10-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] GISを用いた川崎における公害病死亡者の分布図作成による地域環境政策の検討2007

    • 著者名/発表者名
      香川 雄一
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2007年大会
    • 発表場所
      滋賀大学
    • 年月日
      2007-10-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本の三大都市圏における駅の乗降者数と駅前地価の分布に関する分析2007

    • 著者名/発表者名
      香川 雄一
    • 学会等名
      人文地理学会都市圏研究部会
    • 発表場所
      名古屋都市センター
    • 年月日
      2007-07-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 図説 世界の地域問題2007

    • 著者名/発表者名
      漆原 和子・藤塚 吉浩・松山 洋・大西 宏治
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 地域と環境政策-環境再生と「持続可能な社会」をめざして-(第7章)(沿岸域の環境再生に向けた市民の役割 神奈川県川崎市を事例として)(礒野弥生・除本理史編)2006

    • 著者名/発表者名
      除本理史, 山内昌和, 香川雄一(分担執筆)
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 鹿沼市史 通史編 近現代2006

    • 著者名/発表者名
      香川雄一(分担執筆)
    • 総ページ数
      836
    • 出版者
      鹿沼市
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi