• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学術資源学の視点からみた戦後日本における社会調査の展開と継承

研究課題

研究課題/領域番号 18653040
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 社会学
研究機関東北大学

研究代表者

原 純輔  東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (90018036)

研究分担者 秋永 雄一  東北大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (90212430)
片瀬 一男  東北学院大学, 教養学部, 教授 (30161061)
木村 邦博  東北大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (80202042)
神林 博史  東北学院大学, 教養学部, 准教授 (20344640)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2008年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2007年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード学術資源学 / 社会調査 / 国勢調査 / SSM調査 / 国民性調査 / 生活時間調査 / 青少年の性行動全国調査 / 高校生調査 / デジタルファイル / データアーカイブ
研究概要

これまでの研究の過程で、社会調査データアーカイブに関する整備体制と利用実態の国際比較を通して、わが国の現状を検討するという課題が、浮上してきた。そこで、世界最初の国勢調査実施国であり、データの整備と公開が進んでいるアイスランド国立大学およびアイスランド国立博物館における聴取調査を実施した(秋永雄一・原純輔)。また、昨年度に引き続き、社会調査データアーカイブについてのケルン大学社会調査データ・アーカイヴ、マンハイム社会科学方法論研究所での再調査(木村邦博・秋永雄一)を実施するとともに、ケルン大学におけるセミナーに参加した。この結果についても研究会で検討を行った。その結果、「公共財」としての社会調査データという理念が、両国に共通に存在しており、わが国との大きな違いとなっていることが明らかになった。
また、過去2年間の実績をふまえて、SSM調査(報告者・片瀬一男。以下同様)、国民性調査(海野道郎)、生活時間調査(三矢恵子)、青少年の性行動全国調査(原純輔)、宮城県高校生調査(神林博史)に対象を絞り、調査の概要・成果に加えて、とくにデータの保存およびデータの公開・利用可能性に焦点をあてながら研究会における再検討を行った。その結果、企画者側の調査データの公開に関する姿勢は多様であるが、とりわけ社会的評価の高い調査では、データのとりかたに独特の工夫がされていることが多く、他の研究者がそれを利用することには相当の困難が伴うことを、具体的に明らかにした。
以上の成果は、現在報告論文集としてとりまとめ中である。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書

研究成果

(7件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [雑誌論文] 社会調査の行く手2006

    • 著者名/発表者名
      原 純輔
    • 雑誌名

      よろん(日本世論科学協会報) 98号

      ページ: 13-16

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会調査活動を支えるもの2006

    • 著者名/発表者名
      原 純輔
    • 雑誌名

      先端社会研究 6号

      ページ: 235-250

    • NAID

      120005359449

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Sexual Behavior and Consciousness of Japanese Youth2007

    • 著者名/発表者名
      原純輔
    • 学会等名
      The 18th World Congress of Sexology
    • 発表場所
      シドニー〈オーストラリア)
    • 年月日
      2007-04-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 社会調査(改訂版)2009

    • 著者名/発表者名
      原純輔
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] リーディングス戦後日本の格差と不平等2-広がる中流意識1971-19852008

    • 著者名/発表者名
      原 純輔
    • 総ページ数
      465
    • 出版者
      日本図書センター
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 社会階層と不平等2008

    • 著者名/発表者名
      原 純輔
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 現代日本社会階層調査研究資料集-1995年SSM調査報告書2006

    • 著者名/発表者名
      盛山和夫
    • 総ページ数
      4140
    • 出版者
      日本図書センター
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi