• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地点情報を付加した調査データの社会統計学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 18653048
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 社会学
研究機関統計数理研究所

研究代表者

前田 忠彦  統計数理研究所, データ科学研究系, 准教授 (10247257)

研究分担者 村田 磨理子  統計情報研究開発センター, 研究開発本部, 主任研究員 (20443319)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2008年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード社会統計学 / サンプリング / 層化二段無作為抽出 / 地点情報 / 階層的データ / 投票率 / 層化多段無作為抽出 / 調査地点 / 多水準分析 / 標本設計 / 社会調査 / 階層線形モデル / SSM調査 / 二段抽出因子分析
研究概要

本研究では,層化二段無作為抽出で実施された社会調査データに対し,事後的に地点の特徴に関する新たな情報を変数として加えることにより得られる「階層構造を持つ調査データ」に対する統計解析法の有効性を検討することを目的とした。平成20年度研究でも,過去2年度同様,既存社会調査データに対する階層型分析の適用を試みたが,この部分では分析対象項目の範囲を十分に拡大できなかった。そこで本年度は,付加すべき側の地点変数に関する分析に研究の重点を移し,研究目的の一部である全国規模の社会調査における層化のあり方に関する再検討およびより二段抽出における地点間異質性についての検討を行うこととした。
利用したデータは,2004年と2007年に行われた参議院議員選挙の市区町村別得票数データベースから投票率・政党得票率等の指標を算出したものである。現実の社会調査の標本設計に合わせて,層化に関する要因,層毎の二段抽出に関する要因を共に統計的には相関比によって評価しながら,どのような変数において相関比が大きくなるかを検討した。
結果をまとめると次の点を指摘できる。
1.層化要因として有力なのは,市区町村投票率,自民党得票率の順である、
2.二段抽出に関する相関比(地点の異質性に関する指標)も上記の順に高くなる傾向があり,さらにこうした指標が人口規模の小さい層のほうで大きくなる(異質性が高くなる)傾向がある。
以上のような情報を調査の標本設計に生かすことができるが,1の点の成果に加えて,特に「市区町村投票率」は,特定の目的変数を用意した場合、従来頻繁に用いられる層化変数である人口規模と同程度以上の連関を示す複数の目的変数を見つけることは容易であった。地点変数の情報を付加した階層型データの分析に生かす方法を更に検討することが今後の展開として必要である。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] SSM2005国内調査の標本設計と調査精度に関する検討2008

    • 著者名/発表者名
      前田忠彦
    • 雑誌名

      2005年SSM調査シリーズ (2005年SSM日本調査の基礎分析-構造・趨勢・方法-) 1

      ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] インターネット調査の抱える課題-実験調査から見えてきたこと-(その2)2008

    • 著者名/発表者名
      大隅 昇・前田忠彦
    • 雑誌名

      よろん(日本世論調査協会報) 第101号

      ページ: 79-94

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] インターネット調査の抱える課題-実験調査から見えてきたこと-(その1)2007

    • 著者名/発表者名
      大隅 昇・前田忠彦
    • 雑誌名

      よろん(日本世論調査協会報) 第100号

      ページ: 58-70

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Sample design in SSM Korean and Japanese surveys2006

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Maeda, Yoshimichi Sato, Keiko Nakao
    • 雑誌名

      2006年度統計関連学会連合大会 講演報告集 [2006]

      ページ: 181-181

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 傾向スコアを用いた補正法の有意抽出による標本調査への応用と共変量の選択法の提案2006

    • 著者名/発表者名
      星野崇宏, 前田忠彦
    • 雑誌名

      統計数理 54巻1号

      ページ: 191-206

    • NAID

      40007460690

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] インターネット調査の役割と限界2008

    • 著者名/発表者名
      大隅昇, 前田忠彦
    • 学会等名
      日本行動計量学会第36回大会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2008-09-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 社会調査の設計と解析における地点情報の利用2008

    • 著者名/発表者名
      前田忠彦
    • 学会等名
      統計数理セミナー
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2008-06-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] A utility function approach to split-sample designs in survey research2007

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Maeda
    • 学会等名
      International Meeting of the Psychometric Society 2007
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2007-07-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi