研究概要 |
本研究では,父-母-子の三者相互作用をChild-Parent's Interaction Coding System (CPICS)を用いて分析し,1歳半の子どもを持つ一般健常家族10例における家族のかかわりの特徴,夫婦の愛情関係や子どもの気質,問題行動と家族のかかわりの特徴との関連について検討した。また母親の抑うつ症状と相互作用の関連を明らかにするために,子どもが8ケ月時点,1歳半時点で縦断的に相互作用の検討を行った。 その結果、両親は子どもからの働きかけを優先してかかわりを行っていること、しかし、父親より母親の方が子どもの働きかけに敏感に応え、良好な相互作用を結べることが示唆された。夫婦の愛情関係と家族のかかわりの関連では、夫婦の愛情関係が良好であるほど、親の子どもに対するポジティブな表情の働きかけが多く、三者関係において質の高い相互作用を結べることが示された。子どもの気質との関連では,父親は扱いやすい子どもに対してより積極的に働きかけを行っていること,その一方で特に母親は気質的に難しい子どもに対して,相互作用を続けるうえで効果的な行動をとっていることが示された。子どもの問題行動との関連では両親の「承認」に対して子どもが多く反応しているほど,問題行動の報告が少ないことが明らかになった。母親が抑うつ症状を示す家族の相互作用では,抑うつ症状を示す母親は子どもに対する反応性が悪いということ,しかし,父親のサポートがある場合には子どもとの相互作用が結びやすくなることが示された。 以上の結果から家族のかかわりを検討するには、「父-子」「母-子」のみをとりあげるだけでなく、「父-母-子」の三者相互作用を扱うことが重要であると示唆された。今後は何らかの病理を持つ家族に対して調査を行い、そのかかわりの特徴を明らかにすること,CPICSの臨床的応用の可能性について検討していく予定である。
|