• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1ナノメータ粒子の精密物性解析と電子的材料機能の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 18654050
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 物性Ⅰ
研究機関東北大学

研究代表者

粕谷 厚生  東北大学, 国際高等研究教育機構, 客員教授 (10005986)

研究分担者 伊藤 隆  東北大学, 学際科学国際高等研究センター, 准教授 (40302187)
前川 英己  東北大学, 工学研究科, 准教授 (60238847)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2008年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード半導体微粒子 / ナノ粒子 / II-VI族化合物 / 篭状粒子 / マイクロクラスター / CdSe / 量子ドット / 量子箱
研究概要

本研究の目的は機能性半導体として有用なII-VI族化合物の一つであるCdSeについて、(CdSe)13、(CdSe)19、(CdSe)33、(CdSe)34、(CdSe)48、等の直径1ナノメートル台の粒子を溶液法で選択的に大量合成し、原子数に依存する物性を詳細に解析することによってバルクでは実現せぬ電子機能を開拓して応用に役立てる萌芽的研究を実施することであった。この分子的ナノ粒子は原子と固体の中間に位置する新しい物質群と見なすことが出来、物質科学と材料工学に未開分野に属する。初年度より以下の実験を実施し、成果をあげた。
1. ナノ粒子の生成過程の解析と単離条件の決定(粕谷、伊藤)
1ナノメータ粒子として(CdSe)13、(CdSe)33、(CdSe)34、(CdSe)48、を単離する条件を見出した。
2. 核磁気共鳴(NMR)によるナノ粒子の構造解析(前川、伊藤)
得られた(CdSe)13、(CdSe)33、(CdSe)34、(CdSe)48、についてNMR測定を行い、(CdSe)13ではCdとSeからの鋭いピークをそれぞれ1本、(CdSe)48では2本観測し、試料が完全に単離されて単一であること、原子配列の対称性が極めて高いことが証明された。
3. 顕微分光によるナノ粒子の物性解析(伊藤、粕谷)
局所的な分光を行うための顕微装置を立ち上げ、それぞれの1ナノメータ粒子の光吸収、発光、ラマン散乱測定を行い、基礎的な電子物性と結合状態を明らかにした。
3. ナノ粒子の電子的、電気化学的特性の評価(伊藤、前川)
次ぎに電気化学測定を行い、1ナノメータ粒子の化学的特性、光電気化学反応、触媒効果、を調べた
4. ナノ粒子の整列薄膜化と集積的電子材料機能の開拓(伊藤、前川、粕谷)更にこれら単離された1ナノメータ粒子を基板上に整列させた薄膜を作製し、互いの相互作用或いは干渉効果による、諸特性の増強、先鋭化、の有無を解析した。
以上の結果を基にして1ナノメータ粒子及び集合体のフォトニックデバイス、光単電子素子、蓄電材料、分子認識センサー、電力変換触媒、等としての特有の性能を評価し、原子数の精度でナノ構造と材料機能を捉える物質科学と材料工学への貢献を総括した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Ultra-Stable Nanoparticles in AIIBV) (AII=Cd, Zn; BVI=S, Se, Te) Compounds2009

    • 著者名/発表者名
      Kasuya, et.al.
    • 雑誌名

      Journal of Nanoscience and Nanotechnology 9

      ページ: 2111-2118

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ZnO clusters : Laser ablation production and time-of-flight mass spectroscopic study2009

    • 著者名/発表者名
      Kasuya, et.al.
    • 雑誌名

      Microelectronics Journal 40

      ページ: 218-220

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The solid state reaction of Fe with the Si(111) vicinal surface : splitting of bunched steps2008

    • 著者名/発表者名
      Kasuya, et.al.
    • 雑誌名

      Nanotechnology 19

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aqueous-Phase Synthesis of Ultra-stable Small CdSe Nanoparticles2007

    • 著者名/発表者名
      Kasuya, et. al.
    • 雑誌名

      J. Nanosci. Nanotech. 7

      ページ: 3750-3753

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Concentrated Colloids of Silica-encapsulated Gold Nanoparticles: Colloidal Stability, Cytotoxicity, and X-ray Absorption2007

    • 著者名/発表者名
      Kasuya, et. al.
    • 雑誌名

      J. Nanosci. Nanotech. 7

      ページ: 2690-2695

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aomistic Growth of Silver Clusters on a Si(111)-(7x7)Surface2007

    • 著者名/発表者名
      Kasuya, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series 61

      ページ: 1107-1111

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface phonon dispersion of the deuterium-terminated Si(111)-(1×1)surface2007

    • 著者名/発表者名
      Kasuya, et. al.
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 75

      ページ: 85319-85326

    • NAID

      120000775169

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] STM Tip-enhanced Photoluminescence from Porphyrin Film2007

    • 著者名/発表者名
      Kasuya, et. al.
    • 雑誌名

      Surface Science 601

      ページ: 3601-3604

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study on Enhancement of Tunnelling-Iuduced Fluorescence from Porphyrin Film by Substrate Plasmon2007

    • 著者名/発表者名
      Kasuya, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series 61

      ページ: 879-883

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atomistic growth of silver clusters on a Si (111) 7x7 surface2007

    • 著者名/発表者名
      A.Kasuya et al.
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Aqueous-Phase Synthesis of Ultra-stable Small CdSe Nanoparticles2007

    • 著者名/発表者名
      A.Kasuya et al.
    • 雑誌名

      J. Nanosci. Nanotech (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Silicon Subiodide Clusters2007

    • 著者名/発表者名
      A.Kasuya et al.
    • 雑誌名

      J. Nanosci. Nanotech. (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Diffusion and Clustering of Ag Atoms on a Si (111)-(7x7) Surface2006

    • 著者名/発表者名
      J.Osiecki, H.Kato, A.Kasuya, S.Suto
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 45, 3B (2006) 2056-2058

      ページ: 2056-2058

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] X-ray Absorption of the Gold Nanoparticles with Thin Silica Shell2006

    • 著者名/発表者名
      A.Kasuya et al.
    • 雑誌名

      J. Nanosci. Nanotech. 6

      ページ: 3503-3506

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of atomosphere on the open-circuit photovoltage of nanoporous TiO2/poly(3-hexythiophene) heterojunction solar cell2006

    • 著者名/発表者名
      A.Kasuya et al.
    • 雑誌名

      Thin Solid Films (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] NMRを用いた1nm台(CdSe)nナノ粒子の異なるnに対する構造解析2009

    • 著者名/発表者名
      Kasuya, et.al.
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      立教大学(東京)
    • 年月日
      2009-03-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 精密1nm構造に実現可能な物質機能の科学2007

    • 著者名/発表者名
      粕谷厚生
    • 学会等名
      B本物理学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi