• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メゾスコピック系とトンネル素子を用いたスピングラス研究手法

研究課題

研究課題/領域番号 18654067
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 数理物理・物性基礎
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

佐藤 徹哉  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (20162448)

研究分担者 牧 英之  慶應義塾大学, 理工学部, 助教 (10339715)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードスピングラス / メゾスコピック / エイジング現象 / ドロップレット描像 / 磁場相関長 / スーパースピングラス / 異常ホール効果 / トンネル素子 / エイジング / 微細加工 / トンネル磁気抵抗 / 無磁場中測定 / ドロップレット
研究概要

スピングラスが示すスローダイナミクスに生じるエイジング現象は、低温相でのスピングラスの振舞を解明する手がかりとなる。この現象は、ドロップレット理論により、スピンが作るドメインの熱活性化プロセスに基づいて説明されている。このドメインのサイズに関して、これまで直接的な知見が得られていない。本研究では、空間サイズをメゾスコピックなサイズに制限することで、ドメインサイズなどのエイジングと関連する空間サイズを直接的に評価することを目的とする。
高さ200nm、径100〜200nmの柱状パターンが形成された石英基板上に厚さ100nmのスピングラスAgMnを堆積させた。パターンを持つ試料と通常の薄膜試料で磁化率の温度依存性を比較すると、磁化率がピークを示す温度は、パターンを持つ試料の方で低温に現れ、さらにより小さなパターンを持つ試料においてピークは低温側にシフトした。また、磁化の緩和を測定すると、パターンサイズが小さな試料では飽和が認められたが、通常の薄膜試料では飽和は見られなかった。これはサイズが有限である場合には、有限時間内に系が平衡状態に達することを意味する。一方、磁場中で磁場中冷却磁化と零磁場冷却磁化が一致する温度を調べた結果、1000e以上でパターンがある試料と通常の薄膜試料との間に差がみられなくなった。これは、1000e以上では磁場相関長がパターン試料のサイズより小さくなるために、両者の差が見られなくなったものと解釈され、磁場中ではスピングラス秩序は磁場相関長以上のサイズで不安定であることを示唆する結果である。
また、サイズに依存するエイジング現象をより高感度で検出するために、粒子問距離を制御した強磁性微粒子集合体を用いたスーパースピングラスを作製し、さらに異常ホール効果を用いて、微細な単一領域でのスピングラス挙動を観測する手法を開発した。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Aging behavior of spin glasses under bond and temperature perturbation using photo illumination2007

    • 著者名/発表者名
      R. Arai, K. Komatsu, T. Sato
    • 雑誌名

      Physical Review B 75

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aging under bond cycling of spin-glass semiconductor using photo illumination2007

    • 著者名/発表者名
      R.Arai, K.Komatsu, T.Sato
    • 雑誌名

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials 310巻・2号

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Size and field effect of mesoscopic spin glass2007

    • 著者名/発表者名
      K.Komatsu, H.Maki, T.Taniyama, T.Sato
    • 雑誌名

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials 310巻・2号

      ページ: 1500-1502

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Observation of spin glass behavior in zero magnetic field using tunnel resistance2007

    • 著者名/発表者名
      T.Takeuchi, K.Komatsu, H.Maki, T.Taniyama, T.Sato
    • 雑誌名

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials 310巻・2号

      ページ: 1503-1504

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Aging behavior of spin glasses under bond and temperature perturbations from laser illumination2007

    • 著者名/発表者名
      R.Arai, K.Komatsu, T.Sato
    • 雑誌名

      Physical Review B 75巻・14号

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Measurement of Anomalous Hall Effect in Reentrant Spin Glass Ni(Pt)Mn Thin Film

    • 著者名/発表者名
      Katsuyoshi Komatsu, Yuuki Mizuno, Hideyuki Maki, Tetsuya Sato
    • 雑誌名

      Journal Physical Society of Japan (掲載決定)

    • NAID

      110006781586

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] サイズの制限されたスピングラスのダイナミクスII2008

    • 著者名/発表者名
      小松 克伊, 牧 英之, 佐藤 徹哉
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2008-03-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ガラスコートにより粒子間距離を制御した強磁性微粒子集合体が示す磁性2008

    • 著者名/発表者名
      廣井 孝介, 小松 克伊, 藏 裕彰, 牧 英之, 佐藤 徹哉
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2008-03-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Dynamics of mesoscopic spin glass with uniform size2007

    • 著者名/発表者名
      K. Komatsu, H. Maki, T. Sato
    • 学会等名
      6th international conference of fine particle magnetism(ICFPM)
    • 発表場所
      Rome(Italy)
    • 年月日
      2007-10-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] サイズの制限されたスピングラスのダイナミクス2007

    • 著者名/発表者名
      小松 克伊, 牧 英之, 佐藤 徹哉
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] スピングラスの微小領域における異常ホール効果測定2007

    • 著者名/発表者名
      井口 亮, 小松 克伊, 牧 英之, 佐藤 徹哉
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.appi.keio.ac.jp/annrep1/2006/sato.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi