• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1分子イメージングのための高圧力蛍光顕微鏡の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18655004
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 物理化学
研究機関京都大学

研究代表者

木村 佳文  京都大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (60221925)

研究分担者 西山 雅祥  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教 (10346075)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード高圧力顕微鏡 / 1分子観測 / ダンパク質 / ゆらぎ / 高圧力 / 蛍光顕微鏡 / 1分子検出 / タンパク質 / 生体分子 / 位相差像
研究概要

本研究の目的は、タンパク質に圧力をかけることで引き起こされる構造変化や機能変調の1分子計測を可能にする顕微観測システムを開発することにある。これまでの研究により、タンパク質間の分子間力は、数千気圧程度の圧力により変調をきたすことが知られている。平成19年度は、タンパク質間相互作用の変調を可能とする2000気圧程度の耐圧性能を保持しながら、高解像度の顕微観測を可能とする高圧セルの開発に取り組んだ。汎用性の高い実験系とするために、市販の光学顕微鏡を用いて実験できることが条件となる。そこで、高圧セルの本体には、1)高強度材料であるハステロイ鋼を利用した単純な構造とし、2)部品数を減らしコンパクトな構造であり(70×70×23mm)、O-ringで簡便に圧力シールができるよう仕様にした。また、恒温槽を用いた循環水で簡便に温度を変化させられるようにした。高解像度の顕微観測を行うためには、開口数の高い油浸対物レンズを利用することが必要不可欠であり、高圧セルの観測窓の薄型化(〜0.2mm)に迫られる。そこで、研究代表者らは観測窓を小さくすることで(〜0.2mm)、耐圧性能と高開口数の両立をはかることにした。観測窓周辺のデザインや加工精度により、耐圧性能にばらつきは生じるものの、おおむね2000気圧程度の耐圧性能を達成させることに成功した。しかしながら、現状のデザインでは、高度な試料調整を伴う生体分子の1分子イメージングを実行することは困難であり、今後観測窓表面を適切に処理できるように改良を加え実用化に向けて検討を重ねる予定である。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Microscopic analysis of kinesin-microtubule complex under high hydrostatic pressure.2007

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama M., Kimura Y, Terazima M.
    • 雑誌名

      51th Annual meeting of Biophysical Society

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] イオンの流れで駆動する生物分子モーター2007

    • 著者名/発表者名
      西山雅祥
    • 雑誌名

      化学 62・2

      ページ: 59-60

    • NAID

      120005399093

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of a high-pressure microscope and its application to biological systems.2006

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama M., Kimura Y., Nishiyama Y., Terazima M.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science.

      ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Pressure-induced changes in the rotational direction and speed of flagellar motor2008

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama, M.
    • 学会等名
      2008年べん毛研究交流会
    • 発表場所
      関西セミナーハウス
    • 年月日
      2008-03-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Pressure-induced reversal in the rotational direction of the bactereial flagellar motor2008

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama, M.; Sowa, Y.; Kumazaki, S.; Kimura, Y.; Homma, M.; Ishijima, A.; Terazima, M.
    • 学会等名
      2008年生体運動研究合同班会議
    • 発表場所
      仙台戦災復興記念館
    • 年月日
      2008-01-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi