• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ空間制御に基づく形状記憶ポリマーの創製

研究課題

研究課題/領域番号 18655045
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 高分子化学
研究機関大阪大学

研究代表者

宇山 浩  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70203594)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2007年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2006年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード形状記憶樹脂 / 植物油脂 / エポキシ化大豆油 / ポリカプロラクトン / 熱可塑性ポリマー / 再生可能資源 / 形状記憶材料 / セミIPN / 油脂 / ネットワークポリマー / ポリ乳酸
研究概要

我々はネットワークポリマー中への相転移を有するポリマーの分子レベルでの複合化により相転移ポリマーを固定化することで形状記憶機能を発現させる、という形状記憶ポリマーの新しい分子設計を提案した。既存の記憶ポリマーはスイッチ部とハード部を一つのポリマーで担う必要があるためにポリマー合成が煩雑になり、機能の制御が容易ではなかった。一方、我々が提案する新手法は熱可塑性ポリマー存在下にネットワークポリマー前駆体の重合・硬化を行うという極めて簡便な方法である。すなわち、既存の熱可塑性ポリマーと熱硬化性樹脂を組み合わせるだけである。更にポリマーの物性や形状記憶機能を熱可塑性ポリマーとネットワークポリマーの無限の組み合わせから自在に選択することができるため、既存の形状記憶ポリマーでは達成できなかった新しい用途への展開も可能である。
今年度は既存の代表的なエポキシ樹脂であるビスフェノールAジグリシジルエーテルを用いて、形状記憶樹脂を開発した。ポリカプロラクトン存在下にビスフェノールAジグリシジルエーテルを硬化させた複合材料は形状記憶特性を示した。ビスフェノールAジグリシジルエーテルの硬化物は昨年度検討したエポキシ化大豆油(ESO)硬化ポリマーより硬く曲がりにくい性質を示すが、用途に応じて、材料の硬さはビスフェノールAジグリシジルエーテルとESOの共重合により調整可能である。今年度の結果から、軟質系ESO硬化ポリマー、硬質系ビスフェノールAジグリシジルエーテル硬化ポリマーのいずれからも形状記憶ポリマーが得られたことは、用途に合わせた基本物性のチューニングも容易に可能となることを示唆する。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] バイオプラスチックの新展開2008

    • 著者名/発表者名
      宇山 浩
    • 雑誌名

      化学工業 59

      ページ: 48-54

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] エポキシ樹脂を利用した低コスト形状記憶樹脂の開発2008

    • 著者名/発表者名
      宇山 浩
    • 雑誌名

      機能材料 28(1)

      ページ: 69-75

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 再生可能なグリーンポリマーの開発2006

    • 著者名/発表者名
      宇山 浩
    • 雑誌名

      接着 50

      ページ: 103-103

    • NAID

      40007219840

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 再生可能な植物油脂べースポリマーの開発2006

    • 著者名/発表者名
      宇山 浩
    • 雑誌名

      日本接着学会誌 42

      ページ: 292-292

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 植物油脂からつくるグリーンプラスチック2006

    • 著者名/発表者名
      宇山 浩
    • 雑誌名

      グリーンプラジャーナル 23

      ページ: 14-14

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 植物油脂からつくる高性能複合材料2006

    • 著者名/発表者名
      宇山 浩
    • 雑誌名

      現代化学 429

      ページ: 43-43

    • NAID

      40015167829

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] バイオプラスチックの新展開2008

    • 著者名/発表者名
      宇山 浩
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2008-03-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 植物油脂を基盤とするバイオベース高分子材料の開発2007

    • 著者名/発表者名
      宇山 浩
    • 学会等名
      日本油化学会オレオマテリアル部会セミナー
    • 発表場所
      東京理科大学・森戸記念館
    • 年月日
      2007-11-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 高性能・高機能バイオベース高分子材料2007

    • 著者名/発表者名
      宇山 浩
    • 学会等名
      高分子学会関西支部 高分子サロン
    • 発表場所
      大阪弥生会館
    • 年月日
      2007-09-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.chem.eng.osaka-u.ac.jp/~uyamaken/green1.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 形状記憶樹脂2006

    • 発明者名
      宇山 浩ら
    • 権利者名
      大阪大学
    • 産業財産権番号
      2006-128113
    • 出願年月日
      2006-05-02
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi