• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新物質トンネル構造型LIMn2O4のリチウム伝導と量子磁性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18655080
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 機能材料・デバイス
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

山浦 一成  独立行政法人物質・材料研究機構, 超伝導材料センター, 主幹研究員 (70391216)

研究分担者 室町 英治  独立行政法人物質・材料研究機構, 超伝導材料センター, グループリーダー (30343833)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2008年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード二次電池 / マンガン酸化物 / 強相関電子系 / 高圧合成
研究概要

本年度は主にトンネル構造型LiMn2O4の量子磁性の研究を進めた。この物質の磁化率の温度変化を調べた結果、低温でスピングラス的な振る舞いが認められた。さらに十分な低温で磁化の時間緩和を調べ結果、スピングラス的な振る舞いと合致した。並行して、参照として同系構造を有するNaV2O4の磁気的性質についても検討を進めた。価数が異なるCaイオンをNaサイトに導入して、磁気的電気的性質の変化の様子を調べた。母体で認められた約150K付近の温度で見られた反強磁性転移が置換の度合いが進むにつれ(Ca/(Na、Ca)<0.7)、かなりブロードに変化したが、転移温度の範囲は大きく変化しなかった(120-160K程度)。電気伝導性の測定では、不純物の影響を含む試料の質の問題が大きく、実験結果が不明瞭であったため、正確な電子状態の検証に必要なCa含有高品質単結晶の育成が重要だと思われた。
NaV2O4の単結晶試料を用いて、高分解能光電子分光法による電子状態の研究に取り組んだ。構造異方性に起因する低次元金属状態を反映していると思われる非フェルミ液体的な金属状態を示唆するスペクトルが得られた。これらの結果は、学術的にかなり興味深く、NaV2O4の本質的な電子状態の解明に役立つと思われる。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Superconductivity and structure of h-Mo3C22008

    • 著者名/発表者名
      K. Yamaura
    • 雑誌名

      Physica C 468

      ページ: 135-1137

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis and superconducting properties of the iron oxyarsenide TbFeAs00.852008

    • 著者名/発表者名
      Y. G. Shi
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn. 77

      ページ: 155-157

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic and Transport and Structure Properties of the Room Temperature Ferromagneto Srl-xHoxCo03-d2008

    • 著者名/発表者名
      S. Balamurugan
    • 雑誌名

      J. Appl. Phys. 103

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative study of the electronic structures of SrM03 (M=Ti, V, Mn, Fe, and Cc ; M=Zr, Mo, Ru, and Rh) by 0 1s x-ray absorption spectroscopy2008

    • 著者名/発表者名
      H.-J. Noh
    • 雑誌名

      J. Phys. Cond. Matter 20

      ページ: 485208-485208

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-pressure synthesis and magnetic properties of the niobio-cuprate Nb0.9Sr2HoCu2. 107.92008

    • 著者名/発表者名
      S. Balamurugan
    • 雑誌名

      Physica C 468

      ページ: 1206-1209

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NaV2007O4:a Quasi-1D Metallic Antiferromagnet with Half-Metallic Chains2007

    • 著者名/発表者名
      Yamaura K
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 99

      ページ: 196601-196601

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Charge transport and ferromagnetic critical behavior of the correlated 3d perovskite Srl-xCexCoO32007

    • 著者名/発表者名
      Balamurugan S
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 76

      ページ: 14414-14414

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic properties of the calcium ferrite-type Li0.92Mn2O42007

    • 著者名/発表者名
      Yamaura K
    • 雑誌名

      J.Mag.Mag.Mater. 310

      ページ: 1578-1580

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Post-spinel transition and magnetic properties of LiMn2O42007

    • 著者名/発表者名
      Yamaura K
    • 雑誌名

      Physica Status Solidi(b) 244

      ページ: 285-289

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Superconductivity in the hexagonal layered molybdenum carbide h-Mo3C22006

    • 著者名/発表者名
      K.Yamaura
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 74

      ページ: 184510-184510

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Specific-heat evidence of strong electron correlations and thermoelectric properties of …2006

    • 著者名/発表者名
      S.Balamurugan
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 74

      ページ: 172406-172406

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Spinel-to-CaFe2O4 type structural transformation in LiMn204 under high pressure2006

    • 著者名/発表者名
      K.Yamaura
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 128

      ページ: 9448-9456

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Magnetic properties of the highly iron-doped rutile TiO2 nano crystals2006

    • 著者名/発表者名
      K.Yamaura
    • 雑誌名

      Mater. Res. Bull. 41

      ページ: 2080-2087

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] High-pressure synthesis of the perovskite rhodate CaRh032006

    • 著者名/発表者名
      K.Yamaura
    • 雑誌名

      Physica C 445-448

      ページ: 54-56

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Metallic conductivity and a Ca substitution study of NaRh204 comprising a double chain system2006

    • 著者名/発表者名
      K.Yamaura
    • 雑誌名

      Physica B 378-380

      ページ: 1134-1135

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] ポストペロブスカイト型CaRhO3の合成と磁性2009

    • 著者名/発表者名
      山浦一成
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      日本大学理工学部船橋キャンパス、船橋市
    • 年月日
      2009-03-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Post-perovskite transition and magnetic and charge transport properties of the correlated 4d post-perovskite CaRhO_32009

    • 著者名/発表者名
      山浦一成
    • 学会等名
      APS March Meeting
    • 発表場所
      Pittsburgh, PA, USA
    • 年月日
      2009-03-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Post-perovskite transition of the correlated 4d oxide CaRh032009

    • 著者名/発表者名
      山浦一成
    • 学会等名
      The 2nd MANA International Symposium 2009
    • 発表場所
      EPOCHALTSUKUBA、つくば市
    • 年月日
      2009-02-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] d電子系ポストスピネル型酸化物の物質開発2008

    • 著者名/発表者名
      山浦一成
    • 学会等名
      北海道大学化学系GCOE-物質・材料研究機構国際ナノアーキテクトニクス研究拠点ジョイントシンポジウム「触媒が先導する物質科学イノベーション」
    • 発表場所
      北海道大学、札幌市
    • 年月日
      2008-05-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 金属伝導性ポスト・スピネル酸化物の物質開発2007

    • 著者名/発表者名
      山浦 一成
    • 学会等名
      化合物新磁性材料研究会
    • 発表場所
      理化学研究所和光キャンパス埼玉県和光市
    • 年月日
      2007-12-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Superconducting properties of the hexagonal layered molybdenum carbide h-Mo3C22007

    • 著者名/発表者名
      Yamaura K
    • 学会等名
      20th International Symposium on Superconductivity ISS2007
    • 発表場所
      Tsukuba,Japan
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Metallic conductivity and magnetic properties of the quai-1D compound NaV2O42007

    • 著者名/発表者名
      Yamaura K
    • 学会等名
      The 15th International Conference on Crystal Gro wth (ICCG-15)
    • 発表場所
      Salt Lake City,Utah,USA
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi