• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無機ナノシート液晶の配向制御と光反応場への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18655084
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 無機工業材料
研究機関東京農工大学

研究代表者

中戸 晃之  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 准教授 (10237315)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2007年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード層状ニオブ酸塩 / 剥離 / ナノシート / コロイド / 液晶 / 光触媒的水素発生 / 配向規制 / 光誘起電子移動 / 粘土 / 配向の規制
研究概要

層状ニオブ酸塩(K_4Nb_6O_<17>)の単結晶を水中で剥離させたナノシートのコロイド液晶について、(1)外場による液晶配向の規制、(2)水からの光触媒的水素発生、(3)粘土ナノシートと混合させたコロイド液晶における光誘起電子移動の制御因子-の3点を検討した。
外揚による液晶の配向規制については、基板に対して垂直に自発配向した液晶を、電場印加によって水平配向に変化させることに成功した。配向変化は、メソゲンであるナノシートのサイズ(μmレベル)を反映して、分子サイズのメソゲンをもつ通常の液晶より著しく遅い時間スケールで起こった。
ニオブ酸塩ナノシートのコロイド液晶に紫外光を照射したところ、水素が発生した。これは、溶媒である水がナノシートによって光触媒的に分解されたためで、ナノシート液晶の光触媒活性の初の観測例である。ナノシート液晶は、調製時に系に導入された剥離剤の犠牲剤効果により、一般的なTiO_2(P 25)よりも高い光触媒活性を示した。
ニオブ酸塩と粘土との2種のナノシートを混合させたコロイド液晶内での光誘起電子移動については、粘土ナノシートによる増粘効果が重要な制御因子となっていることを見出した。粘土の添加によって粘性を増大させると、ナノシートの拡散が制限され、逆電子移動が抑制され電荷分離状態が安定化された。しかし、粘土添加量が過大のときは、コロイドがゲル化され、正方向の電子移動も抑制されるため、電子移動の効率が大きく低下した。これらより、ナノシートが適度な流動性をもつ条件で、電荷分離が効率的かつ安定に起こると結論した。このような光誘起電荷分離の特性は、従来系には見出されていない。
以上、光触媒活性をもつ無機ナノシート液晶について、配向制御法を明らかにするとともに、他の機能分子などと複合化させることで、特異な光反応系となり得ることを見出した。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Dispersion of Layered Hexaniobate in Organic Solvents through Silylation and Liquid Crystalline Behavior of the Colloidal Suspension2007

    • 著者名/発表者名
      T. Nakato and S. Hashimoto
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 36

      ページ: 1240-1241

    • NAID

      10019961677

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 層状六ニオブ酸塩ナノシートコロイドによる水からの光触媒的水素発生2008

    • 著者名/発表者名
      藤田貴子, 中戸晃之
    • 学会等名
      日本化学会第88回春季年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 層状六ニオブ酸塩ナノシート液晶の電場による配向制御2008

    • 著者名/発表者名
      中村耕一郎, 島田康央, 志度裕子, 中戸晃之, 飯村靖文
    • 学会等名
      日本化学会第88回春季年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Lyotropic Liquid Crystals Prepared by Exfoliation of Ion-Exchangeable Layered Hexaniobate2007

    • 著者名/発表者名
      T. Nakato, N. Miyamoto, and S. Hashimoto
    • 学会等名
      4th International Conferene on Ion Exchange
    • 発表場所
      Chiba, Japan
    • 年月日
      2007-10-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Stable Photoinduced Charge Separation in a Colloidal Mixture of Exfoliated Niobate and Clay Nanosheets2007

    • 著者名/発表者名
      T. Nakato, Y. Yamada, and N. Miyamoto
    • 学会等名
      14th International Symposium on Intercalation Compounds
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2007-06-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi