• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ギガヘルツレーザ超音波顕微鏡の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18656034
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関名古屋大学 (2007)
東北大学 (2006)

研究代表者

巨 陽  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60312609)

研究分担者 燈明 泰成  東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (50374955)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードフェムト秒レーザ / 光音響効果 / ギガヘルツ超音波 / 開口合成 / 顕微鏡 / シリコン / チップサイズパッケージ / 非破壞検査 / 非破壊検査
研究概要

本研究では、フェムト秒パルスレーザ光とバルクシリコンとの局所的相互作用を解明し、光により音を発生する光音響効果を利用して、独自の発想に基づき、ギガヘルツレーザ超音波顕微鏡という新しい技術を開発する。レーザ光によるシリコン中のピコ秒パルスギガヘルツ超音波の発生および検出技術を世界に先駆けて開発することにより、ピコ秒超音波パルスの超高時間分解能を利用して、画像を再構成することにより、独創な超高分解能レーザ超音波顕微鏡技術を開発する。さらに、チップサイズパッケージのチップとアンダーフィル間のはく離やチップとバンプ間の微小き裂の検出を実現し、チップサイズパッケージの非破壊技術が未だ確立されていない状況を打破して、次世代の半導体デバイスの新規非破壊検査技術を提供する。本年度は以下の実績を得た。
1.ギガヘルツレーザ超音波顕微鏡の構築
レーザによる励起された超音波が材料内部に伝播する時、超音波が広がり、空間分解能が低いという問題を解決するため、フェムト秒パルスレーザ光による励起された超音波のパルスがピコ秒オーダである特徴を利用して、時間領域でのフェムト秒高分解能計測により、高い距離分解能を有する超音波計測システムを構築した。また、厚さの異なるシリコン試験片を用いて、シリコン内部の超音波の伝播、発散の状況を調査し、超音波の伝播モデルと比較し、理論と実験の間の差異を把握して、最適の校正方法を確立した。
2.チップサイズパッケージの非破壊検査
構成されたギガヘルツレーザ超音波顕微鏡を用いて、チップサイズパッケージのチップとアンダーフィル間のはく離の非破壊検出を実施した。シリコン基板と透明グラスの間にはく離を導入した標準試験片を用いて、超音波顕微鏡によるシリコン基板下の微小はく離の非破壊検出を実現した。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Development of a Nanostructual Microwave Probe Besed on GaAs2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Ju (T. Kobayashi, et. al.)
    • 雑誌名

      Microsystem Technologies 14(印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative Measurement of Submicron Electrical Conductivity2007

    • 著者名/発表者名
      B.-F. Ju (Y. Ju and M. Saka)
    • 雑誌名

      Journal of Physics D: Applied Physics 40

      ページ: 7467-7470

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Welding of Pt Nanowires by Joule Heating2007

    • 著者名/発表者名
      H. Tohmyoh (T. Imaizumi, et. al.)
    • 雑誌名

      Scripta Materialia 57

      ページ: 953-956

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Video Enhanced Depth-Sensing Indentation Technique for Characterizing Mechanical Behaviors of Biomaterials2006

    • 著者名/発表者名
      B.-F.Ju (Y.Ju, M.Saka)
    • 雑誌名

      Measurement Science and Technology 17・7

      ページ: 1776-1784

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Measurement of Electrical Conductivity of Micron-Scale Metallic Wires2006

    • 著者名/発表者名
      B.-F.Ju (Y.Ju, M.Saka)
    • 雑誌名

      Transactions of Nonferrous Metals Society of China 16・sp.1

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Novel AFM Probe for Local Conductivity Measurement2006

    • 著者名/発表者名
      B.-F.Ju (Y.Ju, M.Saka)
    • 雑誌名

      International Journal of Nanoscience 5・4&5

      ページ: 413-418

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Polymer Acoustic Matching Layer for Broadband Ultrasonic Applications2006

    • 著者名/発表者名
      H.Tohmyoh
    • 雑誌名

      Journal of Acoustic Society America 120・1

      ページ: 31-34

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Potential of Acoustic Imaging in the Detection of Nanometer Gaps2006

    • 著者名/発表者名
      H.Tohmyoh (M.Saka, H.Hirayama)
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Ultrasonics, Ferroelectrics, and Frequency Control 53・12

      ページ: 2481-2483

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi