• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ結晶組織のマニュプレーションによる超軟磁性・超磁歪材料の創製

研究課題

研究課題/領域番号 18656097
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関長崎大学

研究代表者

福永 博俊  長崎大学, 工学部, 教授 (10136533)

研究分担者 中野 正基  長崎大学, 工学部, 准教授 (20274623)
柳井 武志  長崎大学, 工学部, 助教 (30404239)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード磁性 / ナノ材料 / 電気・電子材料 / 複合材料・物性 / 電子・電気材料
研究概要

昨年度の研究において、材料を構成する結晶粒の磁化容易軸が等方的に分布したTerfenol-D[(Tb_<0.3>Dy_<0.7>)Fe_2]について、マイクロマグネティクス理論に基づく計算機シミュレーションにより、その結晶粒径と磁歪及び軟磁気特性を計算し、結晶粒径が限界値より小さくなると,軟磁性が著しく改善され、低磁界で大きな磁歪変化が生じることを明らかにした。この原因を明らかにするために、等方性磁歪を有する結晶からなる磁歪材料を仮定し、磁気ひずみエネルギーと磁歪定数、軟磁性の関係を解析的に検討した。この結果、以下の軟磁性発現のメカニズムが明らかになった。磁歪材料を構成する結晶粒ごとの磁化方向に分散が生じると磁歪エネルギーが増加する。このため、磁歪エネルギーの増加を抑制するため、各結晶粒の磁化方向が特定の方向に揃う効果が発生する。磁歪値の増加と共にこの効果が顕著になり、磁気異方性に打ち勝って各結晶粒の磁化が一方向に揃う。磁化方向が揃うことにより磁気異方性の平均化現象が生じ、結晶粒径の減少と同様に、超軟磁性が実現される。
各結晶が異方的な磁歪特性を有する材料においても同様な現象が起こることを確認するために、Terfenol-Dの物性定数を仮定して、磁気異方性エネルギー及び磁歪エネルギーの大きさと軟磁性の関係を数値解析した。この結果、各結晶粒の磁歪特性が異方的な材料においても、磁歪エネルギーが磁気異方性エネルギーを上回る条件が達成されたときに、軟磁性の著しい改善が達成されることが確認された。
上記の結果を実験的に確認するために、超急冷Fe-Ga薄帯について、熱処理条件を変化させて磁歪特性を調べて。その結果、λs=1000ppm、Hc=2kA/m が得られた。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Fabrication of Fe-Based Ribbon with Controlled Permeability by Joule Heating under Tensile Stress2008

    • 著者名/発表者名
      T.Yanai, K.Takagi, A Shimada, K.Takahashi, M.Nakano, Y.Yoshizawa, H.Fukunaga
    • 雑誌名

      J.Magn.Magn.Mater. (印刷中)

    • NAID

      120006981719

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement in soft magnetic properties using magnetostriction2007

    • 著者名/発表者名
      H.Fukunaga and T.Yamaguchi
    • 雑誌名

      J.Magn.Magn.Mater. Vol.316

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic properties of Fe-based toroidal cores prepared by continuous Joule heating under tensile stress2007

    • 著者名/発表者名
      T.Yanai, A.Shimada, K.Takagi, K.Takahashi, M.Nakano, and H.Fukunaga
    • 雑誌名

      J.Appl.Phys. Vol.101

    • NAID

      120006984179

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement in soft magnetic properties using magnetostriction2007

    • 著者名/発表者名
      H.Fukunaga, T.Yamaguchi
    • 雑誌名

      J. Magn. Magn. Mater. (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Critical phenomenon in soft magnetic properties of giant magnetostrictive materials -Computer simulation-2006

    • 著者名/発表者名
      H.Fukunaga, T.Yamaguchi
    • 雑誌名

      J. Appl. Phys. vol.69, No.8

    • NAID

      120006984177

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Terfenol-D/α-Fe ナノコンポジット材料の磁歪特性の計算機解析2006

    • 著者名/発表者名
      狭間太介, 山口能将, 柳井武志, 福永博俊
    • 雑誌名

      第30回日本応用磁気学会学術講演概要集

      ページ: 22-22

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Comparison of Magnetic Properties of Torioidal Cores Prepared by Different Types of Continuous Stress-Annealing2007

    • 著者名/発表者名
      K.Takagi, A.Shimada, T.Yanai, K.Takahashi, M.Nakano, Y.Yoshizawa, H.Fukunaga
    • 学会等名
      The 18th Soft Magnetic Materials Conference
    • 発表場所
      Cardiff,UK
    • 年月日
      2007-09-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi