• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

航空機RS・GIS・数値シミュレーターを統合した都市熱環境の設計・管理システム

研究課題

研究課題/領域番号 18656163
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 建築環境・設備
研究機関東京工業大学

研究代表者

梅干野 晁  東京工業大学, 総合理工学研究科(研究院), 教授 (50108213)

研究分担者 何 江  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 研究員 (00401571)
村上 暁信  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 講師 (10313016)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2008年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードリモートセンシング / 環境マネジメント / 環境情報 / 熱環境設計 / 熱画像 / 数値シミュレーター / GISデータ / 表面温度 / 航空機リモートセンシング
研究概要

データ処理と解析のための下記(1)〜(3)アルゴリズムを開発し,これらを取り込んだプログラムを作成した。
(1)「モニタリング・解析サブシステム」において,航空機RSとGISデータから都市環境情報(土地被覆,建物形状・高さ,樹高・樹形等)や熱環境情報(表面温度分布等)を取得するためのデータ処理・解析のアルゴリズム
(2)「数値シミュレーターによるシミュレーションサブシステム」において,航空機RS・GISデータ等からの環境情報を用いた熱環境シミュレーションのアルゴリズム
(3)各サブシステムから得られる都市環境情報と熱環境情報を統合し,建物スケールから都市スケールまで連続的な三次元都市熱環境解析・評価に利用可能な環境情報図や熱環境解析図を作成するアルゴリズム
本システムによる解析に必要な入力データを有する逗子市を適用対象として提案した本システムの適用性について検討した。作成した熱環境情報図より,ヒートアイランドが顕在している市街地等が読み取れる。また詳細な解析ができる街区スケールの熱環境解析図より夜間の山谷部に冷気が生成されていることが確認できると共に,都市開発が進んでいる山谷部における熱環境が悪化していることも把握できる。このような現状に対する改善案として,道路沿いに植林と蒸発冷却舗装を適用した場合について作成した熱環境解析図により,熱環境悪化の主要因である舗装面の表面温度が5℃以上低下している改善効果が見られる。街区が大気にどれだけ顕熱負荷を与えるかを示す指標であるヒートアイランドポテンシャルで比較すると,改善案の方が約5℃低下しているほどの改善効果が得られる。周囲の緑被表面温度と同程度の表面温度分布が形成されていることから環境のポテンシャル(冷気流)を活かした改善が行えたことも確認できる。以上のように都市の表面温度分布特徴や被覆材料・空間形態等の変化による熱的影響が定量的に予測・評価できることから,本システムの有用性を示した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 航空機MSSデータとCFDによる里山の夜間冷気流分布の解析2007

    • 著者名/発表者名
      梅干野晁, 何江, 木多宏志
    • 雑誌名

      日本リーモトセンシング学会誌 27(5)

      ページ: 445-455

    • NAID

      10019980060

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 材料の3次元表面形状と光線追跡法による熱赤外域の指向放射率・反射率の算出2007

    • 著者名/発表者名
      梅干野晁, 八代亮, 涌井隆史
    • 雑誌名

      日本リモートセンシング学会第42回学術講演会論文集 (掲載決定)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 航空機熱画像を用いた人工排熱の都市表面温度に及ぼす影響に関する解析2007

    • 著者名/発表者名
      梅干野晁, 村上暁信, 山川道広
    • 雑誌名

      日本リモートセンシング学会第42回学術講演会論文集 (掲載決定)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 航空機MSS画像を用いた地表近傍風の可視化-砺波平野散居を対象として-2008

    • 著者名/発表者名
      加賀英資, 梅干野晁
    • 学会等名
      日本リーモトセンシング学会第45回学術講演会
    • 発表場所
      北海道情報大学
    • 年月日
      2008-12-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 土地被覆分類における建物周辺の緑の抽出に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      押尾晴樹, 何江, 梅干野晁
    • 学会等名
      日本リーモトセンシング学会第45回学術講演会
    • 発表場所
      北海道情報大学
    • 年月日
      2008-12-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 航空機熱画像を用いた斜面緑被および周辺土地被覆の表面温度分布の解析2008

    • 著者名/発表者名
      沼田啓孝, 梅干野晁
    • 学会等名
      日本リーモトセンシング学会第44回学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2008-05-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 航空機MSS画像を用いた屋敷林の樹冠温度による砺波平野の気温分布図の作成2008

    • 著者名/発表者名
      加賀英資, 村上暁信, 梅干野晁
    • 学会等名
      日本リーモトセンシング学会第44回学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2008-05-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 夏・冬の昼・夜航空機マルチテンポラルMSSデータを用いた都市の土地被覆分類2007

    • 著者名/発表者名
      森垣公雄, 何江, 梅干野晁
    • 学会等名
      日本リーモトセンシング学会第43回学術講演会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2007-12-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi