• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先駆的実践における生活場面分析に基づいた児童養護拠点の地域展開モデル

研究課題

研究課題/領域番号 18656168
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関東北大学

研究代表者

小野田 泰明  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00185654)

研究分担者 本間 敏行  宮城工業高等専門学校, 建築学科, 教授 (10125205)
徳川 直人  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (10227572)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2007年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード児童養護施設 / グループホーム / 地域化 / 虐待 / 地域生活 / 小規模化 / 施設空間
研究概要

本研究は、児童養護施設を対象に児童の目常生活の安定に空間が果たす役割の探求と脱施設化を担うグループホーム(以下、GHと略す。)の地域展開の実態から、要養護児童にとってあるべき環境を考察することを目的としたものであった。
本年度は、まず、大舎制と小舎制施設を対象に児童と職員の生活実態を記述し、それらに基づいて生活の質的側面における各施設の特性を明らかにした。なかでも職員と児童のコミュニケーションに着目することで、職員の滞在場所が安定して児童への関わりが行いやすい小舎にて、児童の内省が進んでいる実態を捉え、個別的なケアの展開における小舎制施設の優位性を示している。こうした成果は、理念的対立の狭間で科学的根拠が十分に蓄積されてこなかったこれまでの施設評価に新たな視点を持ち込んだものと考えられる。
一方、昨年度得られたGHの空間整備の状況を示すデータベースを整理するとともに海外先進事例として、日本の制度に影響を与えたオーストラリアビクトリア州におけるGHの実態を調査した。現地では政府作成のモデルプランに基づく施設整備が進められているが、安全面への過度な配慮から施設色の濃さが懸念される実態が把握された。これに対し、日本のGHは空間に対する公的支援が少ない中で、法人の自助努力により環境の整備が進められているという特性を示した。また、ビクトリア州では政府主導の用地取得や建物整備、維持管理により施設間の格差解消が目指されており、わが国でも制度や行政からのさらなる支援が必要だと考える。
以上、本研究は児童養護施設の義育環境を実証的に捉え、今後の施設計画と地域展開に寄与し得る指針を導きだした適時性に富んだ研究と言える。福祉学分野における発表も行われつつあり、今後、建築計画分野に留まらず、ひろくわが国の将釆を担う児童の養育環境へ貢献する可能性が認められると考える。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 要養護児童のためのグループホームに関する基礎的研究-その現状と地域との関わり2007

    • 著者名/発表者名
      石垣文
    • 雑誌名

      日本子ども家庭福祉学会第8回全国大会要旨集

      ページ: 23-24

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 要養護児童のためのグループホームにおける 地域計画に関する研究 その12007

    • 著者名/発表者名
      坂口大洋
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1

      ページ: 167-168

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 要養護児童のためのグループホームにおける地域計画に関する研究 その22007

    • 著者名/発表者名
      石垣文
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1

      ページ: 169-170

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 要養護児童のためのグループホーム整備へ向けた基礎的研究2007

    • 著者名/発表者名
      石垣文
    • 雑誌名

      日本社会福祉学会第55回全国大会報告要旨集

      ページ: 185-185

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Behavioral, spacial and social factors for children in residential care2006

    • 著者名/発表者名
      Aya Ishigaki
    • 雑誌名

      The 6^<th> International Symposium on Architectural Interchanges in Asia 1

      ページ: 81-84

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 要養護児童のためのグループホーム整備へ向けた基礎的研究2007

    • 著者名/発表者名
      小野田泰明
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第55回全国大会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 要養護児童のためのグループホームにおける 地域計画に関する研究 その12007

    • 著者名/発表者名
      小野田泰明
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2007-08-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 要養護児童のためのグループホームにおける地域計画に関する研究 その22007

    • 著者名/発表者名
      小野田泰明
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2007-08-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 要養護児童のためのグループホームに関する基礎的研究-その現状と地域との関わり2007

    • 著者名/発表者名
      小野田泰明
    • 学会等名
      日本子ども家庭福祉学会第8回全国大会
    • 発表場所
      大阪大谷大学
    • 年月日
      2007-06-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi