• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小葉類葉緑体ゲノムにおけるRNAエディティングの全体像とその生物情報学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 18657016
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 植物生理・分子
研究機関金沢大学

研究代表者

山口 和男  金沢大学, 学際科学実験センター, 教授 (00019879)

研究分担者 西山 智明  金沢大学, 学際科学実験センター, 教授 (50390688)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2007年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード植物 / 進化 / RNA編集 / 葉緑体 / オルガネラ
研究概要

陸上植物における葉器官の進化を考える上で重要な位置を占める小葉類の一種,コンテリクラマゴケの葉緑体ゲノムからの転写産物は,従来知られていたものより桁違いの頻度でRNAエディティングを受ける。今年度はそのRNAエディティング部位の全体像をより明らかにするために,これまでのmRNAにおけるタンパク質コード領域に加えて,(1)rpoAやrp123オペロンなどの遺伝子間領域(非翻訳領域),(2)psbN,accDのような偽遺伝子領域,(3)ndhBなどイントロンを含む遺伝子のmRNA前駆体領域におけるエディティング部位を確定した。さらに(4)petN遺伝子の完全長cDNAについてクローン解析によるエディティング効率の解析を行った。その結果,非翻訳領域や偽遺伝子領域におけるエディティング頻度(全C塩基中,エディティングを受けるC塩基の割合)は翻訳領域と比較して1/10以下ではあるが多くのエディティング部位が確認された。また,イントロン領域においてもRNAエディティングが認められ,スプライシングに先立ってRNAエディティングが起きることが示唆された。一方で,petN完全長cDNA(約1.8kb)を個別にクローニングしてエディティングの有無を調べたところ,すべての部位でエディティングが終了しているクローンが存在する一方で,petN翻訳領域の5'側一部の部位のみがエディティングを受けているクローンやまったくエディティングを受けていないクローンも複数検出された。さらに5'非翻訳領域にはエディティング部位は存在せず,3'非翻訳領域にのみ存在していた。以上の結果を基に,mRNAの翻訳過程と共役したRNAエディティングの分子機構モデルを構築した。また,エディティング部位の認識に関する情報学的解析として自己組織化マップ法を取り入れた手法を試み,共通配列についての一定の成果を得たが,今後は各部位のエディティング効率の違いを加味した解析を行って行く予定である。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] The genome of the moss Physcomitrella patens reveals evolutionary insights into the conquest of land by plants2008

    • 著者名/発表者名
      Stefan A. Rensing
    • 雑誌名

      Science 319

      ページ: 64-69

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] AtNFXL1,an Arabidopsis homologue of the human transcription factor NF-X1,functions as a negative regulator of the trichothecene phyototoxin-induced defense response2008

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Asano
    • 雑誌名

      The Plant Journal 53

      ページ: 450-464

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-level overexpression of the Arabidopsis HsfA2 gene confers not only thermotolerance but also salt/osmotic stress tollerance and enhanced callus growth2007

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Ogawa
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Botany 58

      ページ: 3373-3383

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation and analysis of elicitor-induced genes in tobacco plants by subtractive PCR and cDNA macroarray2007

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Suzuki
    • 雑誌名

      Plant Science 173

      ページ: 291-301

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How do Plants Organize Microtubules Without a Centrosome?2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Murata
    • 雑誌名

      Journal of Integrative Plant Biology 49

      ページ: 1154-1163

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phytotoxic effects of trichothecenes on the growth and morphology of Arabidopsis thaliana2007

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Masuda
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Botany 58

      ページ: 1617-1626

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The chloroplast genome from a lycophyte (microphyllophyte),Selaginella uncinata,has a unique inversion,transpositions and many gene losses2007

    • 著者名/発表者名
      Sumika Tsuji
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 120

      ページ: 281-290

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The chloroplast genome from a lycophyte (microphyllophyte), Selaginella uncinata, has a unique inversion, transpositions and many gene losses.2007

    • 著者名/発表者名
      Sumika Tsuji
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 120・2(in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Evolutionary Developmental Biology of Nonflowering Land Plants.2007

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Nishiyama
    • 雑誌名

      Internaional Journal of Plant Sciences 168・1

      ページ: 37-47

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Phytotoxic effects of trichothecenes on the growth and morphology of Arabidopsis thaliana.2007

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Masuda
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Botany 58(in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Fusarium phytotoxin trichothecenes have an elicitor-like activity in Arabidopsis thaliana, but its activity differed significantly among their molecular species.2006

    • 著者名/発表者名
      Takumi Nishiuchi
    • 雑誌名

      Molecular Plant-Microbe Interaction 19

      ページ: 512-520

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Detection of Coxiella burnetii in Market Chicken Eggs and Mayonnaise2006

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Tatsumi
    • 雑誌名

      Annals of the New York Academy of Sciences 1078

      ページ: 502-505

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] ヒメツリガネゴケゲノムの高精度解読に向けて2007

    • 著者名/発表者名
      西山 智明
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会年会合同大会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2007-12-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ヒメツリガネゴケゲノム解析の進展2007

    • 著者名/発表者名
      西山 智明
    • 学会等名
      日本植物学会第71回大会
    • 発表場所
      千葉県野田市
    • 年月日
      2007-09-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] シロイヌナズナDNAポリメラーゼIホモログ遺伝子の色素体・ミトコンドリア両ゲノム複製への関与2007

    • 著者名/発表者名
      山口 和男
    • 学会等名
      日本植物学会第71回大会
    • 発表場所
      千葉県野田市
    • 年月日
      2007-09-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi